品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

5歳3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なフルタイムワーキングマザーの日常ブログです。

キッチンでひっそりと活躍中、オススメな便利グッズ4点

スポンサーリンク

おはようございます。

前回の記事が、当ブログとしては「!?」な事に1日に1.5万PVのアクセスがあり、何事かと思ったらGoogle砲」なるものがあったようです。

自分のGoogleアプリ画面には表示されないのですが💦

タイトルを考えてくださった梅つま子さん(id:umet)のセンスに感謝です。

さて、そんな後ですがあまりつながりはなく、今度は地味だけどいいなぁ・・・というキッチングッズをご紹介したいと思います。

シャトルシェフやホットクックのように華やかではないかも知れないけれど、ちょっと痒い所に手が届く渋いグッズたちです。

ニトリのしゃもじ

我が家では、前々までごく普通のしゃもじをモロゾフのプリンのビンに立てかけて使っていました。

よくある置き方かなと思うのですが、ビンの底にホコリが少しずつ溜まるのが気になっていました。

そんな時に弟からもらったのがこちのニトリのしゃもじ。

スタンド式 シャモジ(スタンドシキシャモジ) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット

その名の通り、立つしゃもじ。これならモロゾフも不要!
しかも、うっかり倒しちゃっても。

ちゃんと、へら部分は浮くのです!逆は・・・まぁお察し。

そこはかとないところですが、こういうちょっとしたところが憎いなと思いました。

ちなみにですが、昨日我が家のキッチングッズの棚卸をしたところ。

なんでか我が家にはしゃもじが全部で5本もある事が分かりましたー!
うーん、どうしてくれよう。。

大さじ小さじ計量カップ

大さじ小さじ計量カップどれや、というネーミングですが「全部」というしろものです。

iPhoneで写真のトーン変えたらなんだかいい感じになりました。

しょうゆやお酒など液体の計量をする際、「大さじ3」とかちょっと面倒な事ないですか?

あと、しょうゆとみりんとお酒それぞれ大さじ1、なんて時、同じ大さじを使っていると微妙にさじに残っているのが気になったり。

この計量カップを使うと、一気に「大さじ3」までとくとく注ぐ事もできるし、別々の調味料を続けて同じところに注ぐ事ができるのです。

小さな違いですが、このちょっとした差がいいなと思いました。

なお、粉系のものは底の方についてしまって取りにくかったり、口が小さくて注ぐ時こぼれたりもするのであまり合わないかも。

水切りかご アルバーノ ドレイナー

我が家はもとはこんな感じのよくある水切りかごを使っていました。


が、ちょっと大きいし底の方に水が溜まったり網目の掃除が面倒だし汚れが取りにくいのがずっと気になっていました。

完全に無くす、のはちょっとできないけど、食洗器使ってるし、私は割と小まめに拭きたい方だからこれじゃなくても大丈夫じゃない・・・?

そこで、ちょっと思い切ってこんなのにしてみました。

我が家のは「スリム」サイズですが、リンクは「レギュラー」のものです。
こちら、この通りコンパクトなのですがポイントは真ん中の「排水穴」。

フタを取ると、シンクにちょろちょろっとたまった水を流す事ができるのです。

菜箸が微妙だったのでモノクロにしてみました。

食器が上に乗っていても水は流せるのがミソ。しかもこのかご自体を洗うのもとても簡単。

小さいので大量に洗い物があるとちょっと不便ですが、だいたいはこれでどうにかなっております。

「たまらない」のが地味に「たまらない」一品でございます。

セリアの鍋収納グッズ

最近、鍋収納をちょっと見直しました。

Before

よく使うものは「手前」、または積んでる場合は「上」に乗せるようにしています。ただ、何も仕切りがないとすぐ倒れてくるのでちょっとアイテム足してみました。

After

えっと、上からだと分かりにくいですが、左側の鍋などにこちらのセリアの鍋収納を追加しました。

これは使っている方多い印象ですが、ほんと便利ですね。ちょっと薄目の鍋やパッド・鍋類はこれに納めるようにしてムダなく収納できるようになりました。

よく見るとフライパン入れてるケースはちょっと?浮いてるのですが、気にしません。。

改めて見るとシャトルシェフ含め色つきの鍋は全部赤だなという事に気づきました。赤が好きなもので。3倍3倍。

なお、最近この真ん中らへんに1つ新しい鍋が追加になりました。

それはまた、別の話(^^♪