品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

5歳3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なフルタイムワーキングマザーの日常ブログです。

メルカリデビューしました ~私家版手順、成果、あるあるなど

スポンサーリンク

おはようございます。

先日、断捨離しました!という記事を書きました。
www.tonarinotororodesu.tokyo

その中で、「別途」にしていたメルカリ関連のお話を書いてみたいと思います。

メルカリデビューについて

私は前々から使わないのが勿体ない!」という思いが人一倍強く、「捨てるなんて勿体ない!」と言って結局使わずに持っているだけ・・・という(実家にありがちな)行動パターンがあまり好きではありませんでした。

※「持っているだけでときめきを感じる」や「飾っている」も「使う」の一種としています。なので、厳密に言うと「使わないしときめかないものを結局どっかにしまってるだけ」が嫌。

が、しかし、まだまだ使えるものを捨てるのはやっぱり罪悪感が走ってしまうもので。使い倒しているとそれなりにボロくなっているので「まぁいいか」と思えるのですが、まだキレイだとどうも・・・。

かつてはそんなもののちょうどよい処分方法が無かったのですが(※)、今は「メルカリ」なるものがある!という訳で、育休で余裕の出てきたこの機にデビューする事にしました。

(※)ずっと前からヤフオクはあったし長男出産時(2015年)に既にメルカリはあったのですが(10月の時点で2000万DLとか)。その頃は何故かそこまで気が回らず、復職してからは更に時間に追われて始める気力が湧かず今に至る。

私家版手順

試行錯誤の中でだんだんスムーズにできる流れが分かって来たので、手順書を残しておきたいと思います。

といっても公式のガイドをはじめぐぐれば沢山情報がありますので、私が個人的にアレンジしたところが中心です。

大事な事

まず、作業としては後でやる事ですが重要な事項。
1. 「振込先口座」の指定は早めにやっておく。
(公式ガイド)
https://www.mercari.com/jp/help_center/article/356/

メルカリの売上金は、「振込申請」という処理をすると指定の銀行口座に振り込まれます。「振込申請」をしていない場合も3か月後に自動的に指定の口座に振り込まれます。

が、事前にその「振込先口座」を指定しておかないと「失効」してしまいます。
https://www.mercari.com/jp/help_center/article/96/

銀行口座の登録がなかった場合など、万一売上金が失効してしまった場合には事務局までお問い合わせください。

「メルカリボックス」(メルカリ版知恵袋のようなもの)の投稿を見た限りでは事務局に問い合わせれば戻ってくるようですが、それはそれで面倒なのでアクションしておくに越した事はないと思います。

あるブロガーさんの記事を読んで、そんな仕組みになっている事を知りました。ありがとうございます。。

2. 売上金の振込手数料は金額が1万円以上の場合は無料、1万円未満の場合は210円かかる。
(公式ガイド:一番下に小さく書いてある。)
https://www.mercari.com/jp/help_center/getting_started/usage_fee/

実は私この辺よく分かっておらず、梅つま子さん(id:umet)に教えてもらいました・・・。つま子さん、ありがとうございました!
まとめて「振込申請」する方がややお得と思われます。

事前準備

・(初回のみ) ID登録とアプリダウンロード
割愛。

・LINEに「一人グループ」を作っておく
使い方は後述。出品するときにとても便利でした。

「一人グループ」は りんごさん (id:ringo_co) のこちらの記事で知って設定していたのを活用しました。
www.ringo-time.com

この記事は、がっちゃん (id:gu-gu-life) に教えてもらいました。

ありがとうございます!

・ざっくり出品するものをリストアップ
次の「グッズ」に関連するので、どれくらいの数や大きさかを見積もっておく。厳密でなくてよい。

・グッズを揃える
内容は次項。何を出品するかによりグッズは変わりますが、共通で必要なものは揃えておくとよいと思います。

準備するグッズ

・OPP袋
包装用の透明なビニールの袋。よく、洋服を買うと使われているアノ袋です。

いろんな種類があるので、何を出すかだいたい目途が立ってから買うとよいと思います。私は次の2種類を買いました。

A4テープ付き
本や小さめの服、こまごましたもの用。テープ付きの方が便利かなぁと思います。

大き目テープなし
カバンややや大きめの服など用。そこそこ高いし大きいので必要性は要検討。

・ぷちぷち
何かと使うので1個はあっていいかと。

・生協のカタログ
クシャクシャに丸めて緩衝材にする用。うちは紙の新聞は取っておらず、取ってても物騒な事件の記事が見えるのはちょっと。。(購入者には妊婦さんや産後の人もいるし。)

という訳で、平和そうなカタログにしてみました。地域が限定されるようなものは無いように注意。

・A4封筒
本など用。100均でも買える。

・段ボール類
サイズは出品するものにより。我が家の場合、頻繁に日々Amazonを使っている上「おむつ3パック」など大物も多いので段ボールには困らずでした。手持ちが無い場合はぐぐると色々出てきます。

・ガムテープ

・マスキングテープ
包装の一部に利用。しっかり止める時はガムテですが、OPP袋の端を止める時やカードを添える時などはマステを使いました。

・(あれば)サージカルテープ
衛生用品の包装等には、なんとなくマステではなくサージカルテープを使ってみました。

・メッセージカード
ひとこと添える用。付箋でもよいと思う。(無くてもよいけど、ロボットではないですよというのが伝わる?)

・ペン
メッセージカード用

・はさみ
ガムテののりがつかないハサミ。当初は元から家にあったものを使っていましたが、都度取りに行くのが面倒で結局専用を買いました。

・メジャー

等等。これらを「メルカリ箱」にまとめてイン。私は今回OPP袋やプチプチ、はさみは購入しましたが、それ以外は全部家にある余ったものを利用していました。ある意味それも断捨離的な感じでスッキリしました。

出品するかの判断方法

メルカリアプリで、出品しようか考えているものと同じものの名前を入れて検索し、同じ状態のものが過去どの位の相場で売れているか確認する。

「これならOKかな」と思えたらGO。

出品する

人によると思いますが、私はだいたいこんな感じでした。
1. 写真撮影
最初にスマホで出品するものの写真を撮り、トリミングや回転が必要なものはその場でしてしまう(iPhoneだとたまにトリミングできない事があり、後で撮り直しするのは面倒なのでその場でチェック)。

過去例を参照すると、だいたい撮影パターンはこんな感じ。
①トップ用の写真(服なら正面写真など) ②背面や内部の写真 ③あればタグとか ④汚れの部分など

掲載できる写真は4枚まで。汚れ・キズの写真についてはアプリを使って該当箇所を〇で囲ったりして分かるようにする。

2. スマホにてメルカリアプリを開き、「出品」をタップ、必要事項を入力
1. で撮影した写真をアップし、「商品名と説明」以外の箇所を入れる。分からないところや金額は飛ばしてOK。

※本の場合は「バーコードで出品」を選択すると、必要事項をアプリ側でインプットしてくれる。
(あるいは本の写真をアップしたのをアプリ側で判別して自動入力、も可。)

3. PCにて「商品名」と「説明」文を作成
PC側で、過去事例を参照しつつ作文。

(スマホでも文面は書けますが、私の場合PCの方が文章は書きやすいのでPCを利用して下書きを書いています。)

できるだけ、Amazon楽天で検索して正確な商品名を記入する(PCだとコピペもしやすい)。

4. PC→スマホに作成した文面を送る。
PCで作った文章をPC上で「一人グループLINE」に送る→スマホのLINE画面でコピペする。

5. 配送の方法、販売価格を入れる
ガイド等参照して配送の方法を決定。また、過去例をもとに販売価格も決めてスマホにてインプット

6. 出品する
なお、途中でいったん中断するときは「下書きに保存」もできる。ただ、スマホでドラフト作成・保存したものをPCで更新する事はできない。
これができたらわざわざLINEで送ってとかいらないんですけどねぇ。。

梱包、発送、クローズ

出品したものが売れたら梱包する。

例えば
本:OPP袋+A4封筒

服:OPP袋+A4封筒、入りきらない時は「クロネコ専用BOX」を利用する事も。

靴:靴が入っていた箱に靴を入れ、OPP袋に入れプチプチで包み、デパートの紙袋に入れて紙袋を小さくたたむ。

カバン:大きいものの場合はOPP袋を2枚程利用して包装、曲がるとまずいものはプチプチでくるみ、段ボールに入れる。段ボールが大きすぎる場合は、一部切ってできるだけ小さくする。

といったところでした。

その後所定の方法にて発送し、購入者の受け取り連絡後、購入者を評価してクローズ。

ちょっとした工夫など

出品編

・箱や説明書などがある場合はその方がポイントが高いので、1枚目の写真に入れておく

Amazon楽天で買ったものは購入履歴を参照

・手放す理由も簡単に書く
人によると思いますが、何故いいものだといいつつ「未使用」なのか、一言あった方が安心感ある気がします。

・キズやほつれは正直に
トラブル回避。

包装編

・ガムテやマステはハサミで切って使う
その方が見た目が綺麗かな、と。

・あまりケチらず丁寧に包装する
トラブル回避。

・個人情報に気を付ける
紙袋を使う時は、地元の店のものではなくデパートの紙袋等を使う。

Amazonなどの段ボールを利用する際は伝票が残っていないか気を付ける。

等等。

発送編

今日中に送るつもりでも、「2-3日中に送ります」とメッセージを送る。子どもがいると予定通りにいくか分からないし、その方が「早い」感じがするような・・・という小賢しい考えにより。

売れたもの・そうでもないもの

売れたもの

・マタニティ系
ユニクロの服
・そこそこ知られたブランドの靴・カバン
・ニッチな用途の服
・ニッチな分野の本

等等は早かったです。中には出して5分も経たずに売れたものもありました。「ブランド」と言っても高級な海外ブランドという訳ではなく、百貨店で売っていたもの、というくらい。

そうでもないもの

・普通の服
・普通の本

全然売れない・・・。服、デパートで買ったものなのに・・・。まぁ、私の場合ここ数年はユニクロばかりで、デパート系で出せるものがちょっと古かったのが敗因かも。。

本は一応売れたけど「あ、利益・・・100円?」みたいな事も。ブックオフよりはマシ、というくらい。

番外編

妊娠検査薬など医薬品は売ってはいけません。他にも禁止物多々。気をつけましょう。

あるある?

・やってる最中は、普段捨てる段ボールもとりあえず取って置いたりしてむしろ散らかる。部屋の中にトーテムポール。

・いきなり「お値下げできますか?」とコメントされてビビる

・手放す理由に「サイズが合わなくなって」と自ら書いて凹む

・つい、「落札いただきありがとうございます」と言ってしまいそうになる。※ヤフオクユーザーだった人

・つい、包装が楽しくなってしまう
「時間も大事やで!」とハッとする。。でも、コメントで「丁寧に包装されて嬉しかった」と言われるとつい嬉しくなってしまう。

・コンビニの店員さんが慣れていない人だとレジでアタフタする

・今後の買い物でメルカリを意識して箱を捨てなくなりそう
むしろスペース取るやん。。

・何度も「メルカリ 包装 送料」で検索する
私はとにかく匿名で送りたいので「らくらくメルカリ便」か「ゆうゆうメルカリ便」オンリーでしたが、なかなか送料一覧がアタマに入らず。小さくて厚みのあるものとか難しい。

感想

手間暇かかりましたが、自分の中でずっと「もったいない」と思っていたモノ達を譲る事ができて、とても身軽な気分になれました。

また、メルカリに出せないものは諦めがついて粗大ゴミ出したりしてこれまたスッキリできました。

ただ、何かとやっぱり時間はかかるので、今時間の余裕がある時に始められてよかったかな、と思いました。(一度やっておくと忙しくなってからもスムーズにできる気が。)

ご紹介

自分の記事ではないのですが・・・ほかの方が書かれたメルカリ関連の記事で私的に面白いなぁ、と思った記事の勝手なるご紹介です。

素敵な文章、記事というよりエッセイ。
sweeteatime.hatenablog.com

面白いやり方だなぁ、と思いました。
lazyplanet.hateblo.jp

以上です。何かとご参考になれば幸いです。