おはようございます。
前回に続き保活の話題、今回は次男の保育園選びのポイントについてまとめたいと思います。
(前回)
実際に通ってみると、細かいところが気になるもんだなぁと書いてみて思いました。
我が家のメンバーご紹介
・長男たろう 3歳、保育園児。保育園には0歳クラスから入園。
・次男じろう 0歳6か月。3月生まれなので保活的にはちょっとたいへん。
・夫 アラフォー会社員。
・私 アラフォー会社員(育休中)。
背景
上の子が通っている園はとてもよい園なので、できればそこにじろうも入れたいです。が、、枠など考えるとそこに揃って入れるか、かなり微妙なところです。
なので、ダメだった場合の事も考え他の園も候補に入れる事にしました。3年前、長男の保活で20園程見学済なので(よう行ったな・・・)、今回はその後できた or 来年4月開園予定の園、及び3年前見学した中でも特に候補にしたい園を見学していく予定です。
既に何園か回っているのですが、新しい園がメインなのでモデルルーム見学のようなワクワク感が結構ありました。。( ̄▽ ̄;)
園選択のポイント
昨年園選択のポイントについて書いていましたが、今現在の更新版を書いてみたいと思います。
重視しているもの:青太字
特に重視しているもの:☆つき青太字
にしてみました。
なお、こちらのぴっきーさん(id:Pikky)の記事は区は違うけど分かる分かる超分かる!という感じで、とても面白かったです・・・!
www.papapatto.com
1)安全・衛生面
1. セキュリティ関連☆
・入口はオートロックになっているか
なっていない所はまず無い模様。
・男性保育士さんはいるか
保育の質にも関係。個人的にそれなりにいる方がよいと思う。
2. 食事☆
・アレルギー対応をしているか
・おやつの内容
3. 安全☆
・(特に古い園の場合など)設備に問題はないか
・午睡チェックはきちんとしているか
最近は機械を導入している園もあるそう。
・慣らし保育はしているか
今のところ品川区としてはやっていない(!) 今後変わるかも?
・園の出入り口の安全性は
車や自転車の往来が激しくないか?等。子どもはぱーっと走ってしまいがちなので(ハーネス付きリュック買いました)。
4. 組織☆
・安心して預けられそうな園か
先生個人が良くても組織に問題があると退職する可能性もあるので、その法人自体に問題ないかが重要。
といっても見学だけでは判別しがたいので念の為法人についてネットで調査(まれに事故やら横領やら問題ワードが出てくる園も)。
一番いいのはそこに通っている保護者の生の声を聞く事・・・だけどなかなか難しい。児童センターその他で下の子育休中のママに聞くとかくらい。ちなみに今通ってる園は、そんな感じで評判を聞いて「いいな」と思った園でした。
あとはこんなサイトとか?
women.benesse.ne.jp
2)保育の質
1. 保育目標
抽象的な内容だけど、この時点で「なんか違和感」あったら要注意。
2. 保育内容
・散歩の頻度☆
長男の園では天気が良ければ毎日お散歩に連れて行ってくれる(暑い時期は園で水遊び)。心身への影響大なので重視。
・体操やリトミックはあるか
・絵本の読み聞かせはあるか☆
・歌を歌うか
・行事の内容
勉強系は今のところあまり重視しておらず。3歳以降はあった方がいいのか・・・よく分からない。
3. 保育士さんの数☆
ギリギリでないか、補助員(できれば有資格)もいるか?
4. 設備面
絵本やおもちゃなどがそれなりにあるか。なお、区内に大きい公園が結構あるので、園庭はなくてもいいかと個人的には思う(夏に水遊びができるかはチェック)。
3)利便性/サービス
あんまり主張すると怒られそうですが、毎日の事なので親としては重要なのです・・・。
1. 親への理解
一番大事なのはもちろん子ども・・・だけど、「タテマエ」が強すぎてもやもやする所は合わない気がする。上の子が行っている園は、そのあたりの理解もあってありがたい。
ほどよくゆるい感じが、我が家には合っているなぁと。
ちなみに言われてもやもやしそうなのは「できるだけお母さんが一緒にいてあげてください」的なひとことです。
2. 行きやすさ
・近いか??☆
超重要。雨が強い日などもあり、常に自転車で行ける訳ではない。上の子の園は子連れだと徒歩で20分程だが、下の子おんぶで上の子歩き or ベビーカー、だと結構な距離感。
・タクシーで行きやすいか?
距離がある場合、タクシーでないときつい!という事も(雨の時など。そもそもつかまりにくいけど・・・)。
・ベビーカーを置けるか?
自転車で行けない状況(雨が激しい時など)でベビーカー登園したとき、園に置けないといったん家に帰るか職場に持っていくかという事に。
・自転車を置く場所に屋根はあるか?
自転車NGの園はほぼ無かったと思う。雨の日に屋根がないとちょっとつらいのでそこは確認どころ。
3. 時間
・登園/降園の基準は?
登園→園に入った時?子どもを預けた時?
降園→園に着いた時?子どもを渡してもらった時?帰る時?
・・・細かいと思われそうだが、1分2分で延長料が!(園によっては注意されたり)ってなるので結構大きい。。
・延長保育の連絡期限は?
当日でも大丈夫か、補食も可能か。
・延長時間は何時まで?
・親が休みの時の預かり時間は?
園によっては、「お休みの時はできるだけいてあげてください」と言われるとか。。
・育休中の預かり時間は?
今9-16時だけど、やってみると短い・・・。お金でもどうにもならない。。もう、我が家は直接関係ないけれど。
4. 持ち物
・オムツ持ち帰りはあるか?
・週末の持ち帰りはあるか?
だいたい、お昼寝用のバスタオルなどがある。地域によっては「布団」もあるとか。どうやって自転車に積むんだろう。いや、そういう地域はみんな車なのか?
5. 写真
・日常の様子を写真で共有してもらえるか
保育士さんが撮ったものを業者のサイトにアップロード→閲覧可能、ダウンロードには料金、というパターンが多い模様。
6. その他
・連絡帳の内容
・父母会の有無や費用
・手縫いなど親が用意するもの
極力なしで・・・。
・お弁当の日
極力なしで・・・。
ざっくりまとめ
なんだかんだで、「フィーリングが合うか」が、一番大事な気がします・・・!
入ってからは他の保護者さんと仲良くできそうな感じか?がかなり大きいなぁと感じていますが、こればかりは入ってみないと分からず。今の園はそこがとにかく恵まれております。
雑感
保育園をめぐる環境は刻一刻と変わる・・・という事が、この2年余りでわかってきました。
その間に国や自治体の方針が変わったり、園の設備が変わったり。
予測できない事は考えてもしょうがないので、今できる事を頑張るしかないと思います。
また、認可前提で話をしていましたが、(うちは違うけど)2-3年中にまた下の子が欲しい・・・と考えている方は、「認証」も選択肢として大いにアリでは!?と最近思うようになりました。
品川区の場合、少なくとも2歳児クラスまでは(上限はありますが)認可との差額分の助成があるので、負担額は実はそこまで変わらない。
意外に大きいのは、下の子が産まれて産休・育休に入っても認可と違って必ずしも「9-16時保育」にはならない事。(※個別に確認する必要あり。)
それに、下の子が保育園に入るタイミングで認可への入園を申し込めば、加点があるので認可に入れる可能性は高い。
独自の保育を行っているところや雰囲気のよい園も多々あって、最初から除外しなくてもよいのかなぁと思いました。まぁ、認証も途中から認可になる事があるそうなのでそこも要チェックかなぁ。
ひとまず、粛々と保活を進めて参りたいと思います。