品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

5歳3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なフルタイムワーキングマザーの日常ブログです。

嵐を呼ぶ園児にはハーネス付きのリュックが心からおススメ・大きい版との比較も

スポンサーリンク

おはようございます。

先日保育園についての記事を書いたのですが、ちょっと言葉足らずだったなと思う部分があったので補足させていただきます。

平成29年(2017年)10月より改正育児・介護休業法がスタートし、育児休業給付金の支給期間が2歳までに延長されています。ただ、改正後も「原則」は1年で、改正によって変わったのはそれまで「延長」できる期間が1歳半までだったのが2歳まで延びた、という点になります。
(厚生労働省のページ)
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000169691.pdf
https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/pdf/ikuji_h29_05.pdf

私の意見はこの「原則」自体を2歳に変えた方がよいのでは?というものでした。

「育休って2歳まで取れるようになってなかった?」と気になった方もいらっしゃると思いますが、正確には上記です。説明不足で申し訳ございません。。(元の記事に追記させていただきました。)

さて、そんな?!保育園に通う子にも通わない子にもおススメしたい!というリュックのお話でございます。

我が家のメンバー紹介

・長男たろう 3歳、嵐を呼ぶ(保育)園児。
・次男じろう 0歳10か月。そのうち嵐を呼ぶだろう。
・三太(夫) アラフォー会社員。嵐の活動休止に驚いていた。
・とろろ(私) アラフォー会社員(育休中)。同上。

我が家で使ったリュックとその評価

購入のきっかけ

2018年の3月に次男を出産した際、私の母に長男の保育園のお迎えをたびたびお願いしておりました。

その際、母から「ハーネス付きリュックを買ったら?元気なたろうちゃんに走られたら追いつけないわ」と言われまして。

当時長男たろうは2歳7か月。既に活発に動き回るようになっていて、私の母どころか私・夫でもヒヤヒヤする事が多くなっていました。

母に言われて、なるほどなぁと思って購入する事にしました。

なお、我が家の場合「ハーネス」利用目的で、保育園の荷物持ち運びには使っていませんでした(息子がおもちゃでパンパンにするので使えなかった)。

世間の声について

以前、とある芸能人が子どもにハーネスつきリュックをしょわせてる写真がネット上でちょっと炎上していた事がありました。その後もっと大問題を起こしてしまいましたが。。

批判の声は「子どもを犬扱いするな」とかそんな感じだったと思いますが、そんな方には
・犬の方がたぶん言う事聞いてくれる
・とにかく命が一番大事なので
とお伝えできれば、と思います。

アイテム紹介

DAD WAYの「SKIP HOP」シリーズの「アニマル・ハーネス」です。
item.rakuten.co.jp
私はこちらのショップで「ビー」タイプを購入しました(楽天Amazonいろんなショップで売っていてメルカリでの出品も見かけます)。

「ハーネス リュック」で検索したら1番に出てきたのでとりあえず買ってみましたが、後述のようによくできてるなーと感心しています。

モデル着用写真(モデル身長:100cmちょっと)
後ろ



本当に目線逸らしてたのでかなりモデルっぽかった(笑)

特長

1) ハーネスの安心感!
私自身心のどこかで「犬っぽいかな」と世間の目が気にならなくもなかったのですが、使ってみるとこの安心感の前には世間の目など屁でもないと感じるようになりました。

ハーネスを持つ時はハーネスだけというよりハーネスを手にひっかけつつ手を繋ぐ、という形が多いです。

持っててよかったシチュエーションとしては、
保育園のお迎え時、自転車が通る道に飛び出そうとしたとき。
思い切りハーネスを引っ張ったので、ぶつからずに済みました。このバカ息子が(# ゚Д゚)と思いつつ、なかなか分かってくれるのに時間かかる・・・。

(保育園の「お散歩」の時はちゃんと先生の言う通りお友達と手をつないで歩いてるんですよね。この差はなんなんだろう。)

・駅のホームで電車を待っている時
息子もずっと動き回ってる訳ではなく、なんならジタバタしているのは1時間のうち5分位。

でも、何もないとその5分の為1時間ずっと緊張して手を繋がないといけないけど、ハーネスを持っていればその緊張から解放されるのです。

それに、外出時はとにかく他の荷物も多い。下の子もいる。そんな中いざという時両手があけられるのは大助かりです。

・手を繋ぎたがらない時
あるんですよねぇ・・・。仕方ないので手は離してハーネスだけしっかり持ったり。

ハーネスだけの時は、犬というより猿回しの猿っぽい( ̄▽ ̄;)

2) 他にも持ちてが多い
ハーネスを持つのを嫌がっても、他にも細かい持ちてがあって、とにかく咄嗟に捕まえやすい!

よくできてます。

3) フロントにバックルあり
逃げても外れません。

注意点

1) ハーネスに気をつける
とても便利なハーネスですが、うっかり首に引っかけてしまわないように、その点はとにかく注意です。

あと、かなり丈夫ですが、経年劣化にも注意かなと思います。

2) 容量
保育園の荷物はそれなりに入りそうですが、週末のバスタオル2枚持ち帰りなどはちょっと無理そう。

容量以前に我が家ではたろうがハーネスリュックにおもちゃをパンパンに入れてしまっていたので、保育園荷物は全部別のバッグに入れて親が持っていました。

大きい版との比較

きっかけ

そんなスキップホップさんでしたが、最近、ワンサイズ大きいリュックを買う事にしました。
・たろうがだんだん大きくなってフロントのバックルがきつくなった
・「そろそろ自分で保育園の荷物を持つように」と保育園からお話があり、荷物をもう少し詰められるサイズのものが必要になってきた

といった事情です。

偽物?

とにかくたろうは「はちさん!」が大のお気に入りなので、そのまま同じデザインの大きいサイズのものにする事にしました。

Amazon楽天(とメルカリ)と比較し、お安いけどAmazonが販売しているこちらのリンク先から買いました。

レビューに「偽物」等のコメントがありヒヤヒヤしましたが、大丈夫そうでした。

よく見ると小さな汚れはなくもなかったのですが・・・。

まぁ、どうせすぐ汚されるのでよしとしました。

比較

色々違うので、購入時は間違えないようにご注意です。
・まず、サイズ感。


(前にしょわせてみた)
結構違いました。
大きいとフロントにバッグがつくので容量さらに大!

・大きい方はハーネスが無い!
この点悩みました。最近はハーネスを嫌がるようになり、私達親も他の持ち手を持つようになったので、よしとしました。

・フロントバックルが無くなる

うちの子がしょうと、ちょっとずり落ち気味。。

・ファスナーの持ち手がちょっと可愛い
はっぱの持ち手になりました。

撮影の邪魔が入ったの巻。

そんなところです。

おまけ・想定外の用途

安全の為に買ったハーネス付きリュックですが、想定外の用途?が色々ありました。

1) おもちゃ詰め詰め
その時々で大好きなおもちゃ(主にプラレール)を、パンパンになるまで入れています・・・。

この習性、なんなんでしょう。

2) ライナスの毛布
保育園送迎時、ご飯の時、寝る時、そしてトイレ・・・。常に身から離そうとしません。

トイレはとにかく勘弁してくれ!と思い、いつも「お願い、お留守番にして~」と毎回泣きまねしてトイレのドアの外に置いてもらっています。

ほんとなんなんでしょう。

また、ライナスといいつつ、さらにお気に入りのプラレールは自分で直接持ちたい!と、自らはプラレールを数両持ち、リュックはというと「お母さん(or お父さん)もって~」と、なんと親に持たせたりします・・・!

なんなんでしょう、この「おつきの者感」。

まぁ、これだけ使い倒してくれたら本望、かなぁ。