品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

5歳3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なフルタイムワーキングマザーの日常ブログです。

【日記】長男保育園最終日、次男入園式、新元号発表、まさかの・・・

スポンサーリンク

おはようございます。

TABICAさんシリーズの途中ですが、怒涛の年度末色々あったので記録しておきたいと思います。

とにかくバタバタしどおしだった我が家、
保育園準備は無事終わったのでしょうか・・・!?

我が家のメンバー紹介

・長男たろう 3歳、保育園児。平成31年4月から保育園の3歳クラスに。
・次男じろう 1歳、平成31年4月から保育園の1歳クラスに。
・三太(夫) アラフォー会社員。
・とろろ(私) アラフォー会社員(育休中)。平成31年4月下旬に復職予定。

ママ会2回

3月最終週は、同じ週に2回ママ会という充実?っぷりでした。

片方は育休仲間との「育休楽しかったね」パーティー長男の時は今程は「ママ友」がいなかったけど、今回は同じ保育園の育休仲間だったり「親子体操」で仲良くなった人だったり・・・沢山仲良くさせてもらえて、本当によかった。

もう一方は、やはり同じ保育園のママさんのお宅にお邪魔してのママ会。

素敵な戸建てで、自分の家はこうしたいああしたい、とまた妄想が膨らみました☆

ちなみに、どちらもお昼は近隣で美味しいランチを買ってきてもらう、というスタイル。お土産の持ち寄りもたくさん。

うちの近所にこんなお店があったんだなーという発見もありました。

親子体操最終日、しんみり

3月最終週は、次男生後1-2カ月からお世話になっていた「親子体操」の最終日。

区のセンターで開催されているのでかなりリーズナブルですが、内容は産後ケア・筋トレ・ストレッチ・有酸素運動ベビーマッサージ・ふれあい・・・とかなり充実していて、平日じゃなかったら復職後も毎週通いたい内容でした。

子ども達は2-3歳の子もいればうちのように赤ちゃんも。2-3歳の子が赤ちゃんに優しく接してくれているのを見て、いつもうるうるしていました。

とにかく先生が素晴らしくて、通える範囲にこんな先生がいるなんて本当にラッキーでした。

復職してしまうとあまり接する機会のない、幼稚園ママとも仲良くできたのも大きな収穫でした。

ちなみに、親子体操参加のきっかけは品川区主催で開催されている、「赤ちゃんとママとのつどい」で知り合った方に誘われた事。

そこから芋づる式にメンバーが増えたので、こういう「つどい」はすごくいいなぁと思います。産後女性が赤ちゃん連れで集まってただしゃべる、だけだけど「つながる」「癒される」などその効果侮りがたし。

長男保育園最終日、しんみり・・・のはずが

長男は諸事情により4月から別園に転園の為、3月最終週金曜日はこれまでの保育園への最終登園日となりました。

同じ園に転園するお友達も多いけど、お別れのお友達、先生・・・と考えるとやっぱりしんみり。

当日は、お世話になったクラスの先生に簡単なお手紙を書いて、小さいお花を買ってお渡しする事にしました。

お花屋さんは激混みで、私みたいに切り花買うだけならともかく花束を作って欲しい!という方は1時間以上待ちとか。

年度末のお花屋さんは大変だ、という事を忘れずにメモっておきます。。

保育園にお迎えに行き、先生にお花と手紙を息子からお渡しして、御礼を言って、同じタイミングでお迎えに来られたママさん達にまたご挨拶して。

うるうるぽろぽろ状態で駐輪場に移動、したのですが。

そこにやってきた他のママさんが
「〇〇先生と◇◇先生、結婚するんですって!」と言うではありませんか!

「ええーっ!!」
「まじで!?」

いやー最後の最後によかったよかった!

年度末の週末は大忙し

4/1には次男の入園式!からの、翌日から慣らし保育!という訳で当然の事ながら色々準備が必要・・・なのですがとにかく整っていない。

他にも色々用事ありつつ、合間縫って無印いきーのニトリいきーの。

あと、久々に近所をランニングしました。

平成最後の入園式

4/1(月)は平成最後の次男の入園式・・・!

夫も有休を取ってくれて、家族全員で式に出席しました。

といっても、保育園の入園式なのでごくごく簡単に30分程のセレモニー。

参加者の服装は、ラフな人もいればスーツの方もいたり(おそらくこれから出社、という方も)。

子ども達は、ちょっとおめかしめ(ネクタイがプリントされたお洋服とか)な子もいたり普段通りの子もいたりでした。

うちは私の好みでSENSE OF WONDERとクレードスコープの服を着せました♫(クレードスコープはお友達からのお下がりですが(^^;)

園の偉い方が、「働き方改革などもあり、職員の働きやすさなども考慮しながら進めてまいります」と言いつつ「この園の特色は、延長保育も快く受け入れる事。気楽におっしゃってください」とお話されていました。

区立園だと延長保育や有休時の保育について厳しい対応をされる事も多いと聞くので、この点は本当にありがたいところだなーと思います!(前の園もいい意味で「ゆるい」ところで、ありがたかった・・・。)

新しい園なので設備は新しくてきれいだし、要所要所ゆとりがあるし、そうか、収納はこんなのがいいんだなーなんてちょっとテンションあがりました。(先週しんみりしてたくせにー。)

入園式の後は急いで帰宅しテレビをつけて元号発表をチェック!

感想は「へぇ~」というところでした。(カズレーサーはともかく、元号聞いて「やったー」とか「まじで!?」みたいな反応ってなかなかないよね。。)

うちは夫が「ら」行の発音苦手なのでそれがちょっと気になったくらいです。あと、略すと「R」なのでR18年とかR25年はちょっと楽しみ?かなと思いました。

その後、普段は週末に行っているスイミングの振り替えに行く予定でしたが、長男が「寝たい」と言い出し・・・だいぶ地獄でした。

普段、週末はなかなか昼寝しなくて下手したら夕方6時位に寝だすのに、この日はお昼過ぎにはもう「眠い」と。保育園行ったので保育園タイマーが働いたのかなぁ。

なんとかスイミングに行って(これまた家族全員)、終わったらとてもご機嫌で、ジュース飲んで帰りました。

帰宅後、「なんかもぞもぞする!」と言って自らトイレに走ったのですが、残念ながらトイレの入り口でズボンやパンツを脱いだところで盛大に開栓してしまいました。

リュックやプラレールを持ってトイレの入り口にセット、なんてしなければ間に合ったと思うけど「儀式」なので仕方が無いね。。

なんだかんだでこれがこの日の一番のハイライトになってしまったような。

保育園準備、まさかの

さて、そんなこんな縫っての保育園準備。やる事は、

☆たろう
既にあるものの名前を再チェックし、スタンプのインクが薄いものに再度スタンプ。ついでにサイズアウトしたものを除いたり。

☆じろう
服上下・肌着・靴下・避難用の靴・スタイ・お昼寝用バスタオル・おねしょシート・オムツの入手、名前つけ。

モノの入手とたろうの対応はだいたい終わっていたのですが、じろうの「名前つけ」がまだで。

「名前つけ」は我が家の場合は殆どスタンプですが、「お昼寝用バスタオル」と「おねしょシート」だけは、大き目の布に名前を書いて、縫い付ける事になっていました。

保育園準備の一番の敵はなんといっても長男!なので、夜、彼が寝ているうちにと思っていたのですが。

ここ最近は、子ども達がなかなか寝ない→親たちも寝落ち、を繰り返してろくに進まずとうとう入園式を迎えてしまいました。

入園式では預けはないので、今日の夜こそやろう!と思っていたのにやはりその日の夜も寝落ち。夫婦そろって目覚めたのが4/2=慣らし保育1日目の朝5時でした(幸か不幸か夜泣きしないじろう)。

そして咄嗟に出て来たセリフは「あなた縫物やって!」でした。

・夫→バスタオル・おねしょシート用に布に名前を書いて、縫い付け、オムツにスタンプ

・私→じろうの衣装ケースの中身全確認し、サイズアウトしたものを選り分けながら、必要なものに全部スタンプつけ

という感じで分担。
私の方が整理整頓とかマルチタスクは比較的得意なのでこの分担で良かったと思ってる。。

結局終わったのは「慣らし保育」当日の朝7時でした。。

いやほんと、復職を4月頭にしなくてよかった。。

そんなこんなでバタバタしながら迎えた次男の「慣らし保育」初日ですが、次男は送りの時も迎えの時もご機嫌で、私が去る時も迎えに来た時も全く泣かず。

・・・泣いてもいいのよ?って感じでした。まー、長男もそんな感じだったし慣れてますけどね!

ひとまず、新しい園、そして2人の預けに親も慣れて行かないと、と言ったところです。
(次男用に新しく買ったoxoのスタイ。可愛い)

(朝6時に縫物に勤しむ。)

(夫の成果物)