おはようございます。
先週から保育園の新年度が始まった我が家ですが、入園といえば名前付け。
特に2人目の場合に使える小技を教えてもらいました。
そういう話は3月の頭とか、名前付けする前に記事にした方が参考になるよねー。でもその頃は知らなかったのねー。
※夫に丸投げ、ではない。
我が家のメンバー紹介
・長男たろう 3歳、保育園児。4月から3歳児(年少)クラス。
・次男じろう 1歳、4月から1歳児クラスに入園。
・三太(夫) アラフォー会社員。
・とろろ(私) アラフォー会社員(育休中)。4月下旬に復帰予定。
我が家でこれまで使っていた名前付けグッズ
石松堂さんの「おなまえBOX」
こちらは名前付け用のスタンプ。アイロン不要で、早く乾きます。
item.rakuten.co.jp
3年前、たろうが産まれた時、会社の先輩方がプレゼントしてくださいました☆
その後、時々インクを補充しつつ現在も使っています。
・持ち運びできる箱になっていて、運びやすい
・インクの持ちがいい(他のお店のを使った時に感じました)
というあたりがいいなと思います。
なお、じろうの分は同じく石松堂さんの「おなまえ追加セット」を購入しました。
item.rakuten.co.jp
2人目なのでインクやケースはいらないな・・・という方にぴったりの、きょうだいを想定されたセットです。
細かいですが、「苗字だけ」のスタンプも標準のセットから除かれています。痒い所に手が届く。
「むしろ必要な分厳選してバラで買った方が余分なものもなくていいのでは?」と思って念の為計算してみたのですが、セットで買う方が断然お安かったので結局こちらのセットを買いました。
スタンプなので何度も洗濯したらだんだん字が消えてきますが、長持ちするので特にストレスは感じずでした。
おなまえシール Names
こちらはお名前シール。
names-onamae.com
スマホにある子どもの写真を使って、可愛い写真入りお名前シールを作れます。
フォントは大小色々あり(ざっくりですみません。詳しくは上記の公式サイトをご覧ください)、写真あり・なしバージョン両方を1枚のシートに入れる事ができます。
こちらのよい点は、
・写真入りで可愛いシールが作れる!
・そこそこもつ
といったところ。
コップ等に使っていましたが、位毎日のように洗っていて貼り換えタイミングは半年後だったので、「そこそこもつ」と言ってよいと思います。
ただ、衣類に貼ると剥がれやすいのでおもちゃなどに向いているかなと思います。
これらのグッズを使い、我が家のこれまでの名前付けは以下のようにしていました。
我が家の「名前付け」方法
①オムツ、汚れモノを入れる用ビニール袋
→ ひたすらスタンプ。多少ズレても問題なし。
オムツは新しい袋を買ったら一気にぽんつくぽんつくしています。
②コップ(たろうのみ)
→ お名前シール
保育園グッズではないですが、プラレールなどのおもちゃ等にも向いています。
③スタイ(今はじろうのみ)
→ スタンプ(大き目)。
シールでもよかったかも。
④衣類、靴下、上履き
→ スタンプ(小さ目)
経験上、小さ目のものの方が圧力をかけて濃くスタンプできました。
衣類は基本タグの所にスタンプ。
靴下は足を入れる口付近に名前を書く欄があるものも多いのですが、丸くて押しにくいので結局もっと面積が広い部分に押しています・・・。
上履きは、当初シールを貼っていたのですが面がザラザラしているのか剥がれがちだったので、スタンプに変えました。
ちなみに、いずれもマッキーを使うとにじんで読めない上見た目も微妙だったのでおススメしません。。
2人目「名前付け」問題
今回じろう入園にあたり、お下がりが多い「衣類」で困ったのが「上の子のスタンプ残ってる問題」。
靴下やスタイは面も大きいので他の所に押せば(2人分名前残っちゃうけど)どうにかなりそうでしたが、洋服類はスタンプ押せるのがタグ位なのでそれもやりにくく。
二重線引っ張って、上からマッキーで書く・・・?
→これだと、あとから書いたところがあからさまに汚い感じだなぁ。。
(図だともとも手書きですが、実物はきれいなフォントで押されてるところに私の手書き、という形なので)
しかし、「お名前シール」は衣類にはあまりきれいにつかなくて、剥がれやすいんですよね。
もっと衣類に向いてるお名前シールを購入する?でも、そこまで数無いので余っちゃうな。。
どうしたものか、という時にママ友さんに小技を教えてもらいました。
2人目名前付けの小技
その小技は「上からマステ貼って、スタンプを押す」というもの。
写真だとちょっと暗いし手書きon手書きなので分かりにくいですが、こちらの方がきれいなフォントで、はっきり見えました!
また、
・マステなので粘着力ありつつ剥がしやすい
・肌触りも(シールより)ソフト
といった利点がありました。
また、今回は兄のお下がり対応でやってみましたが、例えば最初からこの方法を使えば、あとあと人にあげる時(メルカリ含む)名前が残らなくてよいのではないかと・・・!
「記名済なのでタグは切っての送付になります」とか書かなくて済む。
今後、特にキレイ目な衣類は全部これで行こうかなと思います。
お下がりでなくても、きょうだい両方それぞれ色を変えてこの方法を取ると、仕分けの時ぱっと分けやすいかも?
なお、マステはKOKUYOの「カルカット」を使いました。
コクヨ テープカッター カルカット マスキングテープ 用 白 T-SM300-1W
- 出版社/メーカー: コクヨ(KOKUYO)
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
キッチンには引き続きラカットをどうぞ。
サンスター文具 マグネット付き テープカッター ラカット ホワイト S4832396
- 出版社/メーカー: サンスター文具
- 発売日: 2016/02/10
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る