おはようございます。
長男たろうの不定期成長記録です。
(前回の記録です。)
あー・・・来てしまいましたよ、その時が。
我が家のメンバー紹介
・長男たろう 3歳、保育園児。主人公!
・次男じろう 1歳、保育園児。
・三太(夫) アラフォー会社員。
・とろろ(私) アラフォー会社員。
からだ
・身長
2019年2月 101.5cm、だったのですが、たろうごめん、メモした写真を紛失・・・。えと、その後も100cm超えてます!
・体重
2019年2月 18.25kg で、その後も順調に増えていました!
とにかくよく食べてます。最近は毎食、「ご飯・納豆・ノリ・チーズ・唐揚げかコロッケか卵焼き・トマト・バナナ・牛乳」を食べてます。お代わりありで。トマトは親がたまにサボってますが。
できるようになった事
(前回まで)
カーテンの開け閉め/エプロンなしでのご飯/手洗い/AmazonのFire TV Stickの操作の一部/TVのリモコンでTVを消す/プラレール車両の連結/電気のスイッチやエレベーターのボタン押し/着替え・オムツの用意(の一部)/服や靴の着脱/おトイレ(小 、言われたら行く)/お風呂の湯舟の出入り・シャワーを浴びる/ぶどうの皮むき6割/自転車の後部座席乗り降り/トイレで大/自転車の鍵をあける/DVDレコーダーでDVDの出し入れ/お箸練習中/ごっこ遊び/ピアノ(ちょっと興味持ちだしただけ)/トイトレ一進一退/少しずつボタンはめ
(今回)
・最近、歯磨きを前よりはやってくれるようになりました。
・トイトレ、上達しています・・・!
ここ最近は、自分から「なんかもぞもぞする」と言ってくれるようになりました。(逆に、親が誘っても行きたくないときは行かない。)
ちなみにこの「なんかもぞもぞする」というのはYouTubeで見つけた「しまじろう」のトイトレ動画に出て来たセリフです。
「おもらし」はまだあるけど、「大」の方は最近もうずっとトイレ。この嬉しさ、数カ月前の自分に教えてあげたい!
夜、というかお風呂後はオムツに変えてしまっているのですが、そろそろ勇気を出して寝る直前までパンツにしたものか。。
朝は、起きるとオムツしてても「漏れてた」事はよくあるのでまだしばらく夜オムツは続行です(^^;)
保育園では、もうだいぶ前(半年?)からパンツオンリー。汚れ物の持ち帰りはまだまだ多いですが、やはりオムツが無いと家計にも優しいですね~。
動画
前回はパジャマスク、おもちゃんねるん、鈴川絢子、トーマスの「じこはおこるさ」などでした。
最近はやはり「パジャマスク」。あと、前回書いてなかったけどず~っと「Finger Family」が大好きです。
Finger Family、ほんとに色んなバージョンがあって、トーマス・パジャマスク・マーベルヒーロー・・・etc. 何が楽しいのかなと思いますがず~っと見てます。
その影響で気づけば英語の動画が流れてたりするので、いいのかなぁ。。
あと、「動画」ではないですが「鬼から電話」の画像が好きで、寝る前いつもリクエストされています。。
うた
やはり"Finger Family"。
海外でも通じました・・・!
「ちょうちょ」「チューリップ」「おうまのおやこ」などの童謡も。家でリクエストがあったらApple Musicで検索しております。
ことば、できごと
どんどん言葉を覚えつつ、まだまだカタコトというか微妙に合ってなくて、一生懸命言葉を覚えてるんだなぁととても可愛いです。
と同時に、彼のおかげで細かい日本語の表現の違いに気づいたり。例えば、家の壁を触りながら
「ここなんていうの?」と言われると、「あ、こういう時は『これ』の方がしっくりくるな」とか。ニュアンス難しいですが。
私が一生懸命英語で話そうとしているときの感じとたろうが日本語で話そうとしている感じがなんだか似てるなと感じる今日この頃です。
・引き続き「〇〇だお!」と言います。よしよし。
・ねぇぐーぐる
Google Home miniに時々話しかけてます。いまどきやー。
・「〇〇だよねー」
どこで覚えたんだろうと思うけど、今までなかった話し方。
すらすらしゃべってる時の話し方は、Youtube風or保育園で読んでもらった絵本経由の気がします。
・「せっかく〇〇したのに」「しょうがない」
うぅ、これは私経由で覚えてしまった言い方・・・。私が怒って「せっかくお母さん〇〇したのに」みたいな言い方したのを覚えてしまったようです。
・保育園が大好き過ぎる
復職してお迎え時間が前より遅くなったのですが。それでも、迎えに行ってもとにかく帰ろうとしない。
他の子がママに抱き着いたりしている中、たろうは私が見えないふりすらします。。せっかく時短で早く帰ってるのにー!
・「たろちゃんの事、怒っちゃだめぇ」
怒ると涙目で言います。めちゃくちゃ可愛いけど、怒らないといけないしなぁ。
・う〇ち
はいきたーついにきたー。
ここのところ、毎日のように「うー〇ーちー」「おー〇っこー」「〇ん〇ん!」と言ってきます。
かなりニヤニヤ顔で、「言っちゃだめなんでしょう?怒るやつでしょう?」と言わんばかりに。
もうめんどくさいのでスルーしたろかと思ったりもしますが、いやこれはある意味かまってちゃんな訳で構わねばと都度「そんなお行儀の悪い事言うんじゃありません」と怒りますが疲れてきました。。
他に人がいるエレベーターとかで言うのはほんとカンベンして欲しい。
男の子ではよく聞く話ですが、もうほんとどうしたらいいんでしょうね。日々ただ困ってます。。
・かわいいお母さん
先日、あえかさん(id:AEKA)、えこさん (id:Alstroemeria)のブログ記事を拝見しまして。
www.hjerteligvelkommen.com
私もお2人を見習って(てか自分の方が年上なのに何もせんでいいのか!)お風呂上りにパックしよう!と早速始めたところたろうからクレームが。
「お母さん、おばけになっちゃだめ!」と。
白いフェイスマスク姿がおばけに見えたようです。。で、さらに、
「お母さん、(それを取って)可愛いお母さんになってぇ」ですと!!
仕方ない、そう言われたら外すしかないでしょう。
このシーンは夫がちょうど録画してくれたので、いつか「うっせーばばぁ」と言われるようになったら見返したいと思います。
ことば(英語)
(引き続き)
色の名前/1から20位までの数字(欠番あり)/わっちゅあねいむ/動物/アルファベット半分くらい/Twinkle Twinkle Little Star...と曲りなりに歌う/英語を「えいご」と認識。
(今回)
・30まで欠番ありつつ言えるように・・・!
・circleを、かなりいい発音で言う。「さーこー」って聞こえる!
・bad/goodを理解しつつある。「〇〇するのは、bad!」とかいうようになった。
・「ABCの歌」をそれっぽく歌えている。ちゃんと、「えれめのぴー」と歌ってる!
・Captain Americaの事を「きゃぷてんあねにか」と言う。
相変わらず英会話の時間は好き勝手に動き回って困ってますが、楽しくやれてるみたいで先生方に感謝です。