おはようございます。
前回、本の「感想」と言いつつ疑問を色々書いてしまったのですが。
今回は素直に面白い・うんうんと思った本のお話です。
正直に書くと、ブログはちょくちょく拝見していましたが、勝間さんの本を読んだのはこちらが初めてでした。色々共感できるところがあって。腹落ちしてうなずける部分をマネしたいなぁ、と思いました。
我が家のメンバー紹介
・長男たろう 3歳、保育園児。ちらかし2号
・次男じろう 1歳、保育園児。ちらかし3号
・三太(夫) アラフォー会社員。ちらかし1号
・とろろ(私) アラフォー会社員。片付け親分
本の紹介
- 作者: 勝間和代
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2016/04/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ミニマリストじゃなくても大丈夫! 誰でもできる汚部屋脱出術<br> 勝間和代さんは、自転車、ゴルフ、麻雀、ITガジェットなど、多趣味でモノが大好き。そんな勝間さんが編み出した、汚部屋脱出術とは? そして、二度とリバウンドしない仕組みとは? <br>ミニマリストやシンプルライフ好きじゃなくてもできる、ロジカルな片付け術は、今まで何をやっても汚部屋脱出できなかった人にもおすすめです。(以下略)
えっと、この<br>が残ってるのが気になってしまうのですが。
おいといて、こちらの紹介文の通り、本文169ページとコンパクトで内容も読みやすく分かりやすかったです。
やっていた事
実は著書に書かれている中で私自身もやっていた事・大いに共感した事もありまして、列挙してみたいと思います。
まぁ私がやってからってそれがなんやねん、なんですが自分のブログだしいいかっていう。
p.14
(断捨離する前)洋服はたくさんあるはずなのに見つからず、なぜかいつも同じようなボロボロの古い服を着まわしていました
復職前におりゃっと断捨離したのですが、それまで本当におっしゃる通り。。(勝間さん程の量は無いと思いますが。)
着ていないけど捨てられない服のせいで、着られる服も行方不明になっていたり。
思うにL字のウォークインクローゼットってデッドスペースあって難しい。ここはリフォームでなんとかしたいところ。脱線。
p.22
寝室には眠るためのものしか置かない
・・・うちもです!
って、うちの場合は面積的に「置けない」んですが。
空気清浄機は怪獣に倒されてしまうし。これは健康の為に必要なので置きたいのですが。。ここもリフォームでなんとかしたい。
おいといて、寝室には寝具だけ、ってなかなかいいなと実感しています。余計なものが目に入らない。地震対策の面でもプラスだと思います。
なお、息子が寝る時に持ち込むおもちゃの類は「入眠儀式用」扱いという事にします。うっかり踏んづけると、痛いけど。。
p.30
「目標」を達成するには、努力や意志の力ではなく、「〇〇」を作る事が大事
〇〇は是非、本で確認していただければ。(回し者ではないけど大事なとこなので。以降も大事なとこは伏字で書かせていただきます。)
私自身、学生の頃からずっと感じていた事で、今の仕事にもつながっている部分があり。
努力や意志の力ももちろん大事だと思いますが、それをできる〇〇がある・もしくは作る事が大事だと思います。
TOEICや大学受験にも通じる話かと。
p.41
ものを捨てるだけで、快適な時間と空間が手に入る
これも本当にそう!
私の間取り案を見て夫が、「ここの部分は何か棚とか置かないの?せっかく空間があるのに」と言う。大事なのは、そこにしまうべきものがあるかどうかで、空間がある=収納スペースではない。
— となりのとろろ (@toroko_0306) 2019年7月14日
過去書いていた気もしますが、私の実家もとにかく物が多くて、それだけでイライラしてました。
今、曲りなりにもそれなりにものを減らし、空間がある部屋に住めて、ちょっと表現が変かも知れませんが、各段に精神衛生がよくなりました。
本が沢山ある図書館とかも落ち着くし書庫にも憧れはあるのですが、あれはあれで整理されているから落ち着くのかな。
p.48
「バッチ処理の罠」
この段に書かれている事も同意です。
洗濯機や食洗器を動かすのを、「たまったらまとめてやる」ではなく少量でも小まめに回す。通販で来たものは来たらすぐ開け、段ボールもすぐ畳む、等等。
ほんとにその方が逆に?効率的だと思います。
それは、個人的には歳をとって物忘れがひどくなったからかも、という気もします。
「たまったらやろう」だと、そのタスクを忘れないようにしなきゃ・・・というストレスがあるんですよね。
こまめに都度やるか、ルーティーン的に「食後に回す」「毎晩回す」の方が、確実で。
それに、「たまったら」パターンだとポーリングっていうか、しょっちゅう「たまってるかな?」と確認しないといけず。
忘れるリスクと確認のための時間コストがかかるので「バッチ」は確かにマイナスが多いかなと思いました。
余談ですが、ITシステムでは夜間など人が使っていない時間帯にメンテナンス系の「バッチ処理」を行う事が多いです。この場合の「バッチ」はリアルタイムではないという意味ではバッチですが、あくまで〇時になったら実行という処理なので(〇〇がたまったらメンテ実行、は危険すぎるのでまずやらない)、この本で言うところの「バッチ」とはちょっと違うかな。
正確には最初の処理は〇時になったら実行で、後はそれが終わったらこれ、次これ、みたいな依存関係を持たせたり、色々ですが。
・・・置いときます。
p.66
断捨離の順番は、〇〇な場所から
その通り!だと思います。ちなみに私のおススメはトイレです。
p.70
毎日使うものだけを外に出す
p.80
ものが少ないと、(中略)汚れがたまりにくくなって掃除が格段にラク
激しく同意としか言えません。
リノベ雑誌を読むと見せる収納の人がとても多いのですが、ホコリもつくし、実際はキープするのがかなり難しいと思われる。。
時間が無い人(働き盛りはだいたいそう)には、とりあえず全部隠せばそれだけでキレイに見えるのでそれでもよいのではないかと。
あ、これは私の考えです。
p.90
〇〇は、冷蔵庫や調理台がいっぱいで、(中略)から必要になるのであって
首がもげるほどうんうんです・・・!
何故ならまさに私の実家が信じられないくらい〇〇もちだったからです。こんなに要らないから捨てようよ!いやいる!みたいに大げんかになった事があるのです。。
もちろん、ある程度は必要だなと思いますが。。
p.116
自分で書くメモは全て電子化
私もだいたいそうしております。ついでに紙の手帳を持っていません。スケジュールもメモも全部クラウドベースのツールを使っています(っていうとカッコいい感じかなと思ったけど、要はOutlookとEvernoteです)。
紙の手帳をやめた理由は、
・電子化して夫と共有を始める→さらに紙を使うと二重管理→イヤ
・「この先90まで生きるとしてその分の場所が必要になるのか・・・」と思うと、なくてもいいかと思った。
・字が汚い。
等等でした。
もちろん、手帳は単なるメモにあらず、アイデンティティ的な部分もあり、誰もが電子化がいいとは思わないし、素敵なノートを作られているブロガーさん、いいなぁと思います。
私の場合本当にスケジュールや備忘だけで毎年買っていたので、無くても大丈夫な感じでした。
ちなみにこの本では勝間さんはiPhoneのメモ帳を使われていますが、最近はAndroid勢になられたそうです。
と、手帳レスな話をつらつら書いといてなんですが、勝間さんは手帳を出版されていたようです。
- 作者: 勝間和代
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2008/11/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
p.132
(初めて使うものはできるだけ通販よりリアル店舗でという内容)
そう思います。出かけるのも面倒っちゃ面倒だけど(子どもいると特に)、リアルの方が「おもてたんと違う」リスクが低い→不要なものを処分するエネルギーが不要になる、と感じており。
p.147
(コードレス掃除機がおススメという話)
コードレス、ほんとにいいです!!
2台持ちしたいくらい。弱点は充電の持ちですが、そのうちもっと改良されると思います。
p.158
汚部屋にいるリスク
実感しかない。是非お読みください。
p.162
稼ぐよりも捨てる
時短を選んで、より響いている気がします。まぁ勝間さんは稼いではると思いますが・・・!
やってみたい事
本に書かれている事で、やってみたい事を書いておきますと。
・ブラーバを使いこなす
実は、、うちにもあるのですがあまり使えておりません。。私、リフォームしたらブラーバ使いこなすんだ。。
・調理家電を使いこなす
ホットクック欲しいのですが、今は場所が無いので買っておらず。私、リフォームしたら・・・(以下略)
やれそうもない事
最後に、これは無理かなという事を挙げてみます。
p.85
折りたたみ自転車だけで5台、普通の自転車は4台
所有されているそうです。ちょっとサンドウィッチマン状態ですが見える世界が違うんだろうなぁ・・・。
あとは、本に書いていた事、というより勝間さんが書かれている事の中で、ですが。
・ルンバ3台持ち
katsumakazuyo.hatenablog.com
あ、うちのはルーロです。1台ですが。
・シュガーフリー生活
katsumakazuyo.hatenablog.com
オフィスで常にGABAっている私には・・・。
・ヘルシオ2台持ち
katsumakazuyo.hatenablog.com
確かに、ロジカルにはその方が便利なんですけれども!場所とマネー!
本ではヘルシオ&ビストロ持ちだったけど、いつのまにかヘルシオヘルシオになっていたのかはたまたヘルシオビストロヘルシオなのか・・・。
ホットクックの複数台持ちはそれなりにまわりにいますが
・・・私の周りにはいない。環境が違うから~。
・音声入力
katsumakazuyo.hatenablog.com
興味はなくもないのですが、夜、音声入力でブログ書いてるとこを家人に見られたらと思うと。
とはいえ、家でGoogle Home miniは使っていて(夫が全部設定)、電気やTVを行方不明になりがちなリモコンなしで消せるのは便利だなと思います。一番やりたいのはインターホンの応答。
そういえば我が家は夫の趣味でGoogle Home mini、Amazon echo dot、あとLINEのスマートスピーカーが揃ってます。
・・・我が家も若干、勝間さんに
近づいているのでしょうか??
※家電複数台=カツマーではない。