おはようございます。
年末、またオフ会をしましたよー!というお話でございます☆
我が家のメンバー紹介
・長男たろう 4歳、保育園児。20kg超え。
・次男じろう 1歳9か月、保育園児。10kg超え。
・三太(夫) アラフォー会社員。
・とろろ(私) アラフォー会社員。
その方々は
(アイウエオ順、ブログ名とともに簡単にご紹介)
・いまがわさん(id:i_magawa)
From「デザイナー脂肪」
www.imagawa.tokyo
「日経DUAL」で「日本人家族、ドイツに住む」という漫画コラムを連載されています。(DUALも購読してます)
dual.nikkei.com
きっかけは忘れてしまいましたが、、2018年、白黒マンガの頃からはてなブログを読ませていただいておりました。
・うきさん(id:ukite)
From「元ドイツ暮らしのデザイナー。」
uki.hateblo.jp
昨年(2019年てもう「昨年」なのか・・・)までドイツに居住されていたデザイナーさん。
うきさんのブログも結構前から読ませていただいていて、やはり詳しいきっかけは忘れてしまったのですが💦私なんとなくドイツが好きで(人生で2回ヨーロッパ旅行をしてどっちもドイツ)、うきさんがドイツにいらっしゃった頃から読ませていただいておりました。
昨年3月自分がオフ会イベントをする時にもしかしたら・・・というお話もあったのですが、残念ながらでどこかでお会いしたいなぁと思っていました。
・cabucafeさん(id:cabucafe)
From「しおぽぽ育児絵日記」
cabucafe-shiochanco.hatenablog.com
一昨年の11月(え、もうそんななるの!?)お会いしておりました!
このサムネのぽぽぽん、めちゃ可愛かった・・・。あの時はしおちゃんこちゃんが思ったより少年だった事に驚いておりました。
その後のご様子もぜひお伺いせねば!
きっかけ
まえまえから、(また)会いたいな~と思っていたのですが、ついにいまがわさんが来日されることに!
そしてそこにcabuさんが呼びかけてくださった!
・・・のに、便乗しちゃいました。
しませんか!
— となりのとろろ (@toroko_0306) 2019年12月19日
以前から、いまがわさん・うきさんの仲良しなやり取りを拝見していたので、「あわよくばうきさんもご一緒に・・・」なんて思っていたら本当にその通りになったのでした!
というかもともとの予定にちゃっかりjoinさせてもらっちゃった感じですが(^^;)
うきさん、cabuさん、いまがわさん、ちゃっかり参加させていただいてありがとうございました!cabuさん、マッハないまがわさんへのお声がけありがとうございました!
オフ会の模様
お店
オフ会会場はこちらのカフェでした。
accueil.co.jp
cabuさん発案、うきさんご予約 (cabuさん、うきさん、ありがとうございます!)、場所はなんと恵比寿!代官山!
(代官山では串カツ田中もオシャレに見える。)
(代官山のファミマ)
滅多に来ない界隈を歩きながら、「グータンヌーボ」を思い出しておりました。
(お店の看板)
(入り口。お、オシャレ・・・!)
(ワクワク感のある、白い扉)
ってすみません私が一番最後でした💦年末でしたがお店はにぎわっていて、予約いただいて大正解でした。
パンケーキで有名!なお店でしたが、まずはお料理いただいてお腹に余裕があったら頼もうという事に。
いまがわさんはパンケーキのみご注文。
すごい・・・。※これでハーフサイズ。
そしてこちらがグラタン。
とっても熱いのでお気をつけください!
結構なボリュームで、結局パンケーキは注文せずでした。。
オフ会の模様
・初対面の印象
☆いまがわさん:イラストと雰囲気違う!かわいい。
☆うきさん:私の中で勝手にショートヘアーのキャリアウーマンのイメージでしたが、可愛らしいお姉さんという感じの方でした。(いまがわさんが妹みたいだったので、うきさんがお姉さんに見えたのかも。)
☆cabuさん:お会いするのは今回二度目でしたが、前回より何故か大人ぽく感じました・・・!(勝手にすみません。。)
・お声が
お会いしての印象は↑みたいな感じだったのですが、いまがわさんの最初のご発声が、、か、枯れている・・・。
帰国以降引っ張りだこのいまがわさん、早々に喉が枯れてしまったとの事でした。なのに沢山しゃべらせてしまった~。すみませぬ。
・お土産
ありがとうございます!
私はcabuさんにはなんとしても「静寂」をあげたい、と思ったのですが果たせたかどうか。
(この味わい・・・好きです・・・)
cabucafe-shiochanco.hatenablog.com
・コノビーさん!
実はcabuさん、「コノビー」さんの「第3回コノビー投稿記事コンテスト」に応募されて、なんと一次審査通過✨されたとのこと!すごい!
ちょうどこの日に記事が公開されるとお伺いして超興奮。
その作品はこちら!
conobie.jp
(cabuさんの紹介記事)
cabucafe-shiochanco.hatenablog.com
あのしおちゃんこちゃんが・・・と(誰目線なんだろう)思ってしまいました。ぜひご覧くださいませ。
さらにさらに。コノビーさんのサイトを開いて目に入ったこちらのサムネイル。
conobie.jp
おや?このイラスト、もしや・・・。
がっちゃん(id:gu-gu-life)の記事でした! がっちゃんも投稿&審査通過されていたという!
www.gu-gu-life.com
イラストを見て分かったのがなんとなく嬉しかった。この状況もまたエモかったのではなかろうか!?
cabuさん、がっちゃん、おめでとうございます!
・クリスタ教室♫
皆さんイラストを描かれていたりデザイナーさんだったりの中1人「絵心無い」人間が混ざっていたわけですが、「タブレットでお絵描きってどうやるんでしょう・・・」と聞いたら、cabuさんがさらさら~っと親切に教えてくれました!
「クリスタ」とは、CLIP STUDIOというお絵描きソフトの事。

- 出版社/メーカー: セルシス
- 発売日: 2012/07/06
- メディア: DVD-ROM
手慣れた操作がさすがでした。原画を見られて嬉しかったです!
あんな可愛い、きちんとしたイラストは描けないけど、紙を減らせるように&色をつけたいのでデジタル化はできればやりたいという思いもあり。
今年はなんとかできたらなぁと思います。
(cabuさんに教えてもらいながら描いた作品1号がこちら)
のびしろたっぷり!
・原稿料
やはり、女子会と言えば原稿料の話でしょう。
どこがどうとは言えませんが、いろいろ興味深いものでした。
・おススメ自己啓発本
メンタリストDaiGo(ウィッシュではない)や原田隆史さんの本を教えてもらいました。
ポイントは「靴」「21」など。

人生がラクになる7つの方法 今すぐにあなたをストレスフリーにする66の実例アドバイス
- 作者:メンタリストDaiGo
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/09/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

原田隆史監修 目標達成ノート STAR PLANNER (スタープランナー) <日付記入式>
- 作者:原田 隆史
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2017/04/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
私に必要なのはこれかもしれない。。

ウィルパワーダイエット ダイエットという自分との心理戦に勝つ方法
- 作者:メンタリストDaiGo
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2016/06/06
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
・インテリアデザイン
ガツガツお伺いしてしまいました。。
ポイントは「彩度」「面積」「リズム」「シミュレーター」等等。
・ドイツ生活
「お菓子がとにかくゲ□甘い」なるほど・・・!
(先日母からドイツ土産のクッキーもらいましたが、まさにでした。。)
ドイツの家=石造り、で寒いのかな?と思っていたのですが、とても温かい(日本の家の方が寒い)との事でした。そういや私の前の実家(戸建て)も、一応東京だけど冬は氷点下?って感じだったな。。
色々ドイツのお話を伺いつつ、おりゃっと飛び込んでスキルを活かしてチャレンジされているいまがわさんが眩しく見えました。
・パワーカップルの定義
忘れもしないこちらの記事。
www.imagawa.tokyo
実は私もブコメしてました。
ブコメに登場した「パワーカップル」というワードも忘れられなかったのですが、なんでも最近はパワーカップルのハードルもだいぶ低くなったらしいとかそんなお話。
こちらの記事を久々に拝見して、うちの次男もまさに3月生まれで、上の子と同じ園は難しく、結局新園に入園・上の子も転園してもらった時のモヤモヤ感が蘇りました。。
・その後のしおちゃんことぽぽぽん
お写真見せてもらったのですが、もう、
ぽぽぽん新生児じゃない・・・!※当然
しおちゃんこも、もう、キッズですよ。そりゃそうだよね、うちの子と同い年だもん。体重はうちの子の方がだいぶ重いけど。
みんな、可愛いけどどんどん成長していくんだなぁと感じたのでした。
他にもYouTubeの事やら家のお話やら・・・あれやこれやいろんなお話ができて、とても楽しうございました💛
おまけ
お会計の計算、私がしたのですが。
うきさんに、自分の飲んだドリンク分まで払っていただいてしまいました・・・(懺悔)
食事&ドリンク2杯飲んだのに、1杯分しか足していなかっという超イージーミス。※アルコール入ってません。
うきさん、ほんとすみません。一応年上なのに、私は何をやっているのでしょうか。。
次回はおごらせてください!
改めて、いまがわさん、うきさん、cabuさん、ありがとうございました!
(喉、お大事に・・・!)
Tschüss!
おしらせ
唐突ですが、さっきインスタ始めました。
www.instagram.com
前から気になるブロガーさんのインスタをフォローする用のアカウントを作ろうと思っていたのですが、せっかくイラストいただいたことだしじゃぁ今やっちゃおうかと。
Twitterとの使い分けとか何も考えず、ひとまずてきとうにやってみようと思います~。