品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

5歳3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なフルタイムワーキングマザーの日常ブログです。

家事分担・「家事楽」策(後編)-フルタイム共働き・1歳4歳男子子育て中の我が家の場合

スポンサーリンク

おはようございます。

前回「家事楽」について思うところや概要を書いておりました。

本日は具体的にどんな事をしているか、を一気に挙げてみたいと思います。

我が家のメンバー紹介

・長男たろう 4歳、保育園児。散らかすのが仕事
・次男じろう 1歳9か月、保育園児。散らかすのが仕事
・三太(夫) アラフォー会社員。家事は苦手だったそうだが私よりはマメだと思う
・とろろ(私) アラフォー会社員。効率化の鬼

(再掲)我が家の家事分担

家事分担というか、だいたいこんな事をしているという全体像です。

f:id:tonarino_tororo_desu:20200117034712p:plain

f:id:tonarino_tororo_desu:20200117034756p:plain
夕~夜

f:id:tonarino_tororo_desu:20200117034944p:plain
休日・定期

f:id:tonarino_tororo_desu:20200117035012p:plain
その他不定

次に、上に挙げたもろもろを「楽」にする為我が家がやっている事を列挙してみます。順序は思いついた順で特に順位がある訳ではなく(^^;)

いずれもメリット・デメリットがあるので、できるだけ両方挙げるようにします。

①買い物編

1. 生協利用
週に1回、殆ど食材。不在の間に、置いておいてもらっています。以前は私が担当してたのですが、授乳・夜泣きで夜起きれない時が続き、自然に夫が対応するようになりました・・・。(性格的に合っていた気がする。)

メリット:
・買い物に行く時間を削減できる
・特に重いもの(米や牛乳)を運ばずに済むので腰に嬉しい
買い忘れ防止(「ほぺたん忘れず予約」を利用すると注文しなくてもちゃんと来る!)
・ケース類やプラゴミ、チラシ類も持って帰ってもらえる
・離乳食類も豊富で助かった

デメリット:
・忘れるとダメージが大きい(よくある)
・あまり料理しなかった翌週に「自動注文」の調整をしないと野菜が増えて大変になる

2. 買い物する時はできるだけソロで
子連れだと大変なので、だいたいどちらかが家で見てどちらかが単独で。

メリット:
・子ども対応による追加時間がかからない。
・きちんと吟味して買えるので、無駄なく漏れなく買いやすい。
・子ども対応で消耗しない。

デメリット:
・子どもの訓練にならない?もうちょっと大きくなったら頑張ります。。
・自分の訓練にならない?

3. かさばる・重たい消耗品はAmazonの定期便利用
オムツや洗剤の詰め替え、飲料などは殆ど定期便利用。

メンテナンスは殆ど夫が対応(コスパ意識高い&マメ)。そろそろオムツのサイズアップが必要になったらリストを変更したり、臨時で必要な時はヨドバシとAmazonを比較して買う・・・とかやってます。

メリット:
重い・かさばるものをお店から運ばなくてよい。
・買い忘れがない。

デメリット:
・オムツが運ばれた直後にサイズアウトに気づくとちょっと大変。

4. 不要なものを買わない
メリット:
・管理するものが増えない
・処分の手間が発生しない
・片付けの手間が発生しない
・結果的に環境に優しい?

デメリット:
・特に無いけど・・・日本経済に貢献してないとか?

5. 処分やその後を意識して買い物する
例えばユニクロの服はリサイクルできるので安心して買える、みたいなところがあります。

メリット:
・不要なものを買わなくなる

デメリット:
・やはり・・・日本経済に貢献してないとか?

②掃除・片付け編

1. 家事代行さん利用
月に2回、家全体の掃除に来てもらっています。
(詳しくはこちら)

メリット:
・自分でやるより断然仕上がりがよい。時間効率がすごくよい
・子どもがいるとなかなか難しい水回りのじっくりとしたお掃除をしてもらえるので安心
・家を最低限きれいに保てる
・掃除機かけてもらう用に定期的に自分達で片付けもするようになる
・休日子どもとの時間を確保できる
・折に触れ色々な豆知識も教えてもらえる

デメリット:
・お金がかかる(我が家は13000円弱/月) でもそれだけの価値がある
・自分でやらないので、家の変化に気づいてあげられていないかも

自分は家が汚いのがやっぱりイヤで、掃除・片付けは好きな家事だけどなかなか手が回らず・・・で、お願いして本当によかったです。

2. 気づいたらこまめに掃除
子どもの食べこぼしやトイレ汚れがあるので、ダイニングの床掃除・トイレ掃除などは毎日せざるを得ず。あとキッチンカウンターやお風呂の湯舟も毎日。

ほっとくとご飯が床にこびりついてしまう。。

すぐやるとすぐ取れるけど残すと後が大変なので、楽とも言いにくいけど後でやるよりはましかと思います。

特にデメリットはなし。

3. ロボット掃除機利用
うちはPanasonicのルーロに昼間仕事してもらってます。

メリット:
・見えにくいホコリをとってもらっている気がする
・ルーロが走れるように片付ける気になる

デメリット:
・めちゃくちゃ雑然とした場所(夫の部屋)にはかけられない
・子どもに見つかると上に乗ったりする

4. コードレス掃除機利用
SHARPのRACTIVE Airを使っています。

メリット:
・気づいた時にぱっとかけられる
・コードが無いのは本当にラク

デメリット:
・充電が割と早く切れる
・子どもが遊びたがる

5. 子どもの服やおもちゃはリビングに
子どもが小さいうちは生活のほとんどはリビングなので、子どものものは全部リビングに置いています。

メリット:
・子どもを見ながら家事ができる
・子どもの着替えがリビングにあると、とにかく楽
・室内干し→しまうまでの動線がとても短い

デメリット:
・リビングが散らかる
・リビングの床がクレヨンで汚れる


(最近の画伯の作品。私が枠を書いて、その上をぬりぬり)

6. 極力最適配置
ものは、使う場所、忘れない場所、忘れても取りに行きやすい場所に置いておくようにします。

(例:子どもの自転車ヘルメットは玄関のドアに)

メリット:
・最短経路で使える
・忘れ物防止

デメリット:
・ものによっては、最適な場所に収納が無い、置けない → リノベへ・・・
・場所によっては、見た目が微妙に

7. ベランダを使わない
勿体ないかも知れないですが、、「家事楽」の為というより、子どもが小さいうちは誤って転落するのが本当に怖くて、極力ベランダには出ず、当然何も置かず、換気の為窓をあけるのは自分がリビングダイニングにいる時だけとしています。

メリット:
・掃除がほとんど不要
・モノが無いので災害時にもアクション不要

デメリット:
・勿体ないかなとは思う

8. お風呂のフタをしていない
重くて持ち運びがつらい・掃除が面倒なため。

メリット:
・掃除がラク

デメリット:
・お湯が冷めやすい→できるだけ連続して入る
・子どもの事故リスク→が怖いので、お風呂終わったらすぐに栓を抜く。

9. 布団を畳んでいない・・・
あまりよろしくないと思いつつ殆ど敷きっぱなしで、夫が毎朝ちょこっと持ち上げています。。

メリット:
ラク
・すぐ寝られる
・布団の上げ下げによる腰への負担がない

デメリット:
・子どもの教育上よろしくない気がする
・だらしない
・実母にめっちゃ怒られる
・ダニ・カビリスク→今のところ、ふとんシートを使ったり、家事代行さんにふとんに掃除機かけてもらったり・・・で目に見える害は出ておらず。

10. マンション住まい
家事を楽にする為、という訳でもないですが、結果的につながっているかなと。メリット・デメリットは「家事」関連にとどめます。

メリット:
・部屋がコンパクトなので掃除が比較的楽(階段が無い、家の中だけの掃除でOKなど)
・24時間ゴミ出しOK

デメリット:
・自分達の動線にあった収納配置などはできない→リノベへ・・・

③料理編

1. やや大きめの冷蔵庫を利用
子どもが生まれるタイミングで独身時代の1人用からPanasonicの475Lのに買い替えました。

メリット:
鍋がまるごと入れられ、移し替え不要→その分お皿洗いも減る

・まとめ買いができる
・最近のものは省エネ
・最近のものは冷えるのも速い

デメリット:
・買う時はお金かかる
・場所は取る

2. 食洗機利用
今のマンションは最初からビルトインでついていました。パナ・・・ではなくNational製(^^;

メリット:
乾燥もやってくれる
・お皿置き場が大幅縮小
・高温で洗っているしふきんを使わないので衛生的な気がする
・手洗い程水や洗剤を使わない
・手荒れが減った

デメリット:
・慣れない人(実母)が使ってくれない・・・
・うっかりミスると大変

3. IH利用
たまたま前の人がIHにしてくれていたので今のマンションは最初からIHでした。これもNational。

メリット:
・掃除がめっっちゃ楽。揚げ物の時特に実感。
・使っていない時物を置ける
(洗った後乾かしたり)

・火が出ないので子どもが調理する時も安心感大

デメリット:
・停電時は使えない
・子どもが火に慣れない?
・慣れない人(実母)に都度ぶーぶー言われる

4. 生協のミールキット利用
生協には、「後は書かれている通りに煮たり焼いたりするだけ」「調味料も入っているので味付けも不要」というキットがあり、重宝しております。

メリット:
・簡単に美味しく作れる
・料理に慣れていない、夫も料理ができるようになった!

デメリット:
・子どもが成長したら、絶対足りなくなる。そのころは今よりは作る余裕がある、はず・・・?

5. 平日、大人のご飯をあまり作っていない
そうなってしまったというか。

長男はとにかくよく食べる子で、かつ、決まったものを複数種類欲しがるのです(ごはん、納豆、のり、チーズ、とうふ、からあげ、牛乳、バナナ)。しかもメニューは固定で、大人用に作ったものを分けようとしても欲しがらない。。きぃー!

(最近は目玉焼きを自分で焼くように)

一方次男の後追い激しく、授乳もあるしであまりキッチンに長居できず。
(後追いというか、前から抱き着くスタイル)

子どもの支度だけで大わらわで、親の分もきっちり作る余裕なく、だいたいカット野菜やおかずを買っておくとかインスタントの春雨スープ使ったりとか。

休日などワンオペではない状態の時に、ミールキット使ったり鍋作ったりしております。。

結果的にそうなっているという感じでメリットデメリットという感じでもなく。。

④洗濯編

1. ドラム式洗濯機利用
こちらも子どもが生まれるタイミングで買い替えました。これもパナ。毎日・・・どころか日によっては2-3回、回してます。

メリット:
・大量に洗える
・乾燥までやってくれる

デメリット:
・毎回フィルター掃除が必要(夫がやっている。。)
・割とシワになる→なので殆どの服は結局干している。とはいえタオル類、下着だけでも結構な量なので、無い生活には戻れません。

2. 室内干し
ホスクリーンを利用しています。

メリット:
・天気や時間に左右されず、いつでも干せる
・高所恐怖症でも大丈夫
・風で飛んでいく心配なし
・浮いてるので掃除が楽
・リビングにあるので、子どもを見ながら干せる

デメリット:
・リビングにあるので見た目がとても悪い!

3. 洗濯機で洗濯でき、アイロンも不要な服だけ買う
夫も私もほぼ全身ユニクロ。私はたまにスーツ着ますが、それもウォッシャブル。シャツも形状記憶でアイロン不要。

メリット:
・手洗い、アイロンの手間が省ける
※とはいえ子どもの下着などは毎日あり、ゼロにはならず

デメリット:
ユニクロでもたまに洗濯機NGの服があり、うっかり洗濯機使うといたむ→だんだん着なくなる。。
・洗濯機のモード使い分けは必要(オシャレ着とそれ以外とか)
・おしゃれの幅は狭まるかも?

なお、以前クリーニング&保管できるサービスのPRをさせていただいていました。

今は断捨離してクローゼットに余裕ができたのでコート置きっぱなしにできていますが、今より服が増えたらもっと活用してもいいかなと思っています。

⑤デジタル編

1. LINE、OutlookEvernoteで情報共有
夫との連絡で行き違いがあると手戻りがあるので色々ツール使って情報共有しています。

メリット:
・一元管理で見られるので、(紙と違い)二重管理状態にならない
スマホでもPCでも参照・編集できる

デメリット:
・あまり感じてないけどセキュリティには気をつけよう
スマホの電源が切れるとアウト

2. PCやスマホは性能重視
PCはSSDありに、スマホもバッテリーがひどくなってきたときに買い替えました。

メリット:
SSD速い!大幅時短。
Windows updateさえ速いので、めんどくさがらずやるようになりセキュリティ的にもプラス。
スマホバッテリー充電の頻度が減り、時短に。
スマホが充電切れてのトラブル減

デメリット:
・買う時はお金かかる。
・いつのまにかMicrosoftの罠にかかっている(Office購入にあたり、大容量One Driveに釣られてOffice 365 soloサブスクを選択してしまった。戻れない・・・)

3. 家計管理にマネーフォワード利用
こちらの有料版を利用しています。
moneyforward.com

メリット:
・正確
・網羅性高い
・自動でログが取られる→自分で家計簿をつけなくてよくなった。めちゃくちゃ快感。
・進化が見られて楽しい
SUICAの履歴も見られて、その辺もライフログの人向け

デメリット:
・「家計」というより「個計」なので、家全体の家計簿つけという観点では工夫がいるかも。(やっていない)
・プレミアムは有料(でも時給換算すると断然お得)
・セキュリティには気をつけよう。

4. スマートスピーカー利用
家事の為というか・・夫の趣味でAmazon echo dotとGoogle home miniを使っています。

メリット:
・リビングやダイニングの照明を声で消せる
・TVも声で消せる
・英訳もしてくれる
・音楽を流したい時、声でできて楽
・ちょっと楽しい

デメリット:
・買う時はお金がかかる

5. キャッシュレス
PayPayとファミペイ始めました。家事・・・?

メリット:
・買い物の時、財布を出さなくていい
・ログが残る!!
・キャッシュレス還元
・クレジットカードより買う時の手間が減るし暗証番号入力もなし。
・進化が楽しい。

デメリット:
・PayPay♫のメロディがちょっと恥ずかしい
・つい、気軽に使ってしまいがち。

⑥その他編

・電動自転車2台持ち

メリット:
・保育園の送迎を分担できる
・買い物も楽
・通勤時間短縮

デメリット:
・買う時はお金がかかる
・駐輪場代が2台分かかる

まだ解決できていない事、理想と現実

色々書き並べましたが、ほんとはこうしたいけれどできていないなぁと思う事も、山ほどあります。例えば

スキルアップによる時短
例えば料理も頭にレシピや手順が入っていれば、コスパよくなおかつ美味しく作れる・・・けど程遠い

・時間をかけて美味しいものを作りたい。パン焼くとかしたい・・・。

・子どもの手の届く所に本や書類を置かない
全部を避難するのは難しい

・寝る前に全部お片付け
できてない・・・

などなど。。100%にしようとすると労力かかるので、基本は7割を目指します。

まとめ

こうやって並べるとなんかお金かかってる感じがあるかもですが、、何年もかけてやっている事なので、こんなものかなぁと思ったり。

それにしても、家事の見直しに終わりはないですねぇ。。

暮らしは日々変化するので、そりゃ当然。
まぁ、自分達が快適に、楽になる為なので、
見直しそれ自体楽しくやっていきたいと思います。