品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

5歳3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なフルタイムワーキングマザーの日常ブログです。

【お買い物記録】炊飯器をパナソニックの「Wおどり炊き」シリーズに買い替えました

スポンサーリンク

おはようございます。

先日「家事楽」グッズのお話を書いておりました。

実は、まだ使い始めたばかりで記事に書いてなかったのですが、年末に炊飯器も買い替えておりました。

レビューと言える程の事は書けないのですが💦約2週間程使っての感想を書いておきたいと思います。

我が家のメンバー紹介

・長男たろう 4歳、保育園児。ご飯大好き。
・次男じろう 1歳10か月、保育園児。ご飯大好き。
・三太(夫) アラフォー会社員。ご飯大好き。
・とろろ(私) アラフォー会社員。ご飯大好き。

購入のきっかけ

我が家はこれまで、夫が独身時代に使っていた3合炊きの炊飯ジャーを使用していました。

(私の使っていた方は、何年か前に炊飯器を欲しがっていた後輩にあげました。)

今年で10歳、まだまだ使えるものの、最近になって大きな問題が。

それは、
「家族が食べるスピードに炊飯が追い付かない」
という事。

我が家は朝夕家で食事していますが、朝も夕もご飯。パンも好きなのですが、長男がご飯ナシは絶対NGな子なので、自然と毎食ご飯になりました。

長男は4歳ですがかなりよく食べる子で、だいたい毎食2回お代わりをします・・・。

1回あたりは少量だけど、結局大人の1.5杯分位にはなっているような。

そういう私も夫もご飯は好きなので普通によく食べ、、としているうちに、「炊く」サイクルがどんどん短くなってきて、朝の残りを食べようとしたら「しまった足りない!」と、レンチンご飯を慌てて温めたるという事もしばし。さりとて毎食ごとに炊くのは手間だしな。。

これからもご飯の消費量は右肩上がり間違いなし、家事を楽にするためにも5合炊きに切り替えよう!と、半年以上前から言っていたのですが、年末にやっと購入したのでした。

買ったもの

パナソニック 炊飯器 5.5合 スチーム&可変圧力IH式 Wおどり炊き ホワイト SR-VSX109-W」にしました。
(公式サイト)
panasonic.jp
(購入先。今回はAmazon)

50銘柄を炊き分ける。最新機能を搭載したパナソニックの最高峰モデル。
2つの炊き技で、お米本来のうまさを引き出す。
甘みとと旨みを閉じ込めて「ハリ」「ツヤ」を生み出す。

ごはんの国と生きる炊飯器。

ごはんの国と生きる炊飯器。

すごいプロジェクトX感を感じる・・・!
ナショナル家電て何かとオーバースペックがちと言われてますが、炊飯器に関してはやり過ぎでもいいかな。

なんといっても「ごはんの国」だもの。

普段コスパ重視の夫にしては珍しく、だいぶええやつを選択してきました。食いしん坊な彼の、10年、15年毎日朝夕美味しいご飯を食べたい!という心意気(?)の現れか、はたまた家電愛コスパ意識に打ち勝ってしまったのか・・・まぁ、なんでもいいや。

選択理由

すみません、ここが大事なところと分かっているのですが、我が家は家電の選定は殆ど夫任せ。で、夫がパナソニック好きなので、私の方で強いこだわりが無ければだいたいパナソニックになるのです。。

本人は「ちゃんと各メーカー比較検討して選んだ」と言っているし、それはそれで嘘ではないと思いますが(夫は家電好きで、こういう時の研究は怠らない)。

家電は長く使いたいので、品質的にも保証的にも安心であれば私的にはよしです。

話逸れましたが炊飯器、要件としては
・5合炊きできる
・できるだけ美味しく
・タイマーが使える
・省エネ
・色は白希望

というところでした。まぁ、どこのメーカーでも満たせるような(^^;)

ちょっとこだわったのは、「長時間保温しても美味しい事」我が家のズボラさが垣間見える。

この点はこちらの熱い記事など参考にさせていただき、「よさげだな」と思われたので「これがいい」となりました。
www.talblo.com

開封の儀

(Youtubeのレビュー動画のイメージでどうぞ。)

包装はこんな感じです。

箱を開けて保証書やトリセツを取るとこんな感じです。

中はこんな感じです。

銀シャリ

これまでの3合炊きと並べてみました。

長男乱入。

どいてもらった。なんとなく開口して整列。

後ろ姿。

カップボードのカウンターにオン。(隣はニトリの「立つしゃもじ」)

炊飯設定画面。

以上です~。気に入ったら(はてぶ)コメント書き込み、チャンネルもとい読者登録お願いします~。

現時点での感想

使用開始してまだ2週間そこらなのでレビューもへったくれもというところですが、現時点で気づいた事をいろいろ。

メリット:
・確かに美味しい・・・!
ちょっと思い込みも入ってる気はしますが、お米はツヤツヤもっちりしているし、前より甘味が感じられるような気がします。

(右上の穴のように見えるのはスチーム用の水を入れる容器)

・保温しても美味しい!
確かに!炊き立てはだいたいどこの炊飯器でも美味しいと思いますが、長時間保温すると微妙な感じになりがち。。ですが、24時間以上経ったご飯(おいっ)でも美味しく食べられました。

・安心の大容量
5.5合はやっぱり安心感ありますねぇ・・・。
できれば、朝と夕でだいたいこれくらい、というのを見極め、1日で全部なくなる→夕飯後洗米、というサイクルができたら楽かなと思います。

炊き込みご飯も十分作れる
3合炊きで具沢山の炊き込みご飯を作ろうとすると、お米はせいぜい2合で終わり。5合炊きなら炊き込みご飯もがっつり作れます!・・・まだ作ってないけど。。

・電気代が分かり、そして少ない
保温後電気代が表示されます。意外に少ない印象。おそらく最近のものはどこのメーカーも、古いものよりずっと省エネなのではないでしょうか。
半日以上炊いた後(すみません、正確な時間をメモっておらず・・・)。

・冷凍不要
保温しても美味しく、電気代もそれほど・・・なので、わざわざ移し替えて冷凍庫に入れる必要がないなと思いました(むしろそこで冷やす電力や洗い物の水道分の方が多いかも?)。

っていうと今まで冷凍してたみたいですが、すみませんやってません。「ほんとは移し替えるべきなのか・・・」と思いつつ保温しっぱなしで、「なんか味が微妙な感じだなぁ」とか「きっと電気代が・・・」と罪悪感を感じる日々でした。

味は微妙にならないし、電気代もそうでもないので、そのあたりのモヤっとした感じから、晴れてフリーになる事ができました。

・見た目がシンプル
好みは人によりだと思いますが、かなりすっきりした見た目で、よいと思いました。

・「ダイアモンド竈釜」のテクノロジー感がたまらない

デメリット:
・ちょっと大きい
5合炊きなので・・・。
あと、大きくなった分、よそうときこれまでのカウンター位置ではちょっと「高い」と感じるようになりました。ここはリノベ時になんらかの対応をしたいところです。

・24時間以上保温すると、保温時間が分からなくなる。
前の象印のは出てたんですが。24時間以上保温しないように、というメッセージなのでしょうか。。

・釜がちょっと重い
かなり軽量化されているようですが、やはり3合炊き時代と比べると重いです。まぁ当然ちゃ当然か。ここはリノベ時になんらかの対応を・・・。

・しゃもじはいらないな。。
炊飯器買うとしゃもじがついてくる事多いですが、我が家には元からあるので不要だなぁと。
(ニトリのしゃもじを使用中)

・ご飯が美味しくついお代わりをしてしまう・・・!
ダイエット中の人には向いていないかもしれません。。

まとめ

まだ買ったばかりなのでこんな感じですが、今後の活躍に期待大!です。

ちょっとだけ気になるのは、このまま消費量がどんどん増え、子ども達が高校生になる頃には「一升炊きが必要では・・・」となりやしないか、というところです。。

あとはこれまで使っていた炊飯器をどうするか・・・10年だとメーカー保証は切れてるので積極的にはあげにくい。一人暮らし始める後輩がいないかなど当たり中。



おまけ:あれって「おねば」というんですね。