品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

5歳3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なフルタイムワーキングマザーの日常ブログです。

「子と在宅勤務」は、もう限界?アンケートの感想と、我が家の状況について

スポンサーリンク

おはようございます。

前回に続き「子と在宅勤務」関連話です。

5月も中旬となり、「子と在宅勤務」始めてもう1か月。仮に5月いっぱいで解除されるとしたらあと半月。はたして正直それまでもつのやら。

我が家のメンバー紹介

・長男たろう 4歳、保育園児。自宅エンジョイ勢。
・次男じろう 2歳、保育園児。自宅エンジョイ勢。
・三太(夫) アラフォー会社員。そろそろ限界勢。
・とろろ(私) アラフォー会社員。そろそろ限界勢。

子と在宅勤務、ここがツライ&我が家の様子

「緊急事態宣言後の育児と仕事の首都圏アンケートを実施」 の件

昨日のYahoo!ニュースで紹介されていたこちらのニュース。
news.yahoo.co.jp
リンク切れに備えて元のサイトも。
在宅勤務65%が「育児で仕事中断」 両方はムリと悲鳴:朝日新聞デジタル

やほーだけでは飽き足らず、元ネタも読みました。
プレスリリース
prtimes.jp
元のまとめ資料

www.slideshare.net
とにかく共感しました。
前回の自分の記事とかぶっているところもいろいろあって、やはり皆さん同じような事考えるんだなと思いました。。

アンケート取って、発信してくださった方々に感謝です!

どこかを切り取ると印象が変わってしまう可能性があるので、ご関心のある方は、ぜひ全体を読まれる事をおススメします(たぶん関心のある人なら一気読みできる)。

と言いつつ、「それな!」と思った箇所を一か所。

• 公園でクラスター発生した事例などがないのに公園遊具の利用を複合型遊具に限らず全て禁止にするのは過剰だと思う

ほんとにね・・・お願いしたいです。。

今回私が衝撃を受けたのは、私ともあろう(Twitterしょっちゅう見てる)者が、このアンケートが実施されていた事に全く気付いていなかった事です・・・!どんだけ疲れていたのか。。

そしてもひとつ衝撃というか驚いたのが、このニュースに対するヤフコメ。同じ立場の人からの共感の声しきりなのですが、ところどころに「ベビーシッター公費なんてふざけるな」他ネガティブ発言が。

前々から感じていたのですが、「子育てツライ」「支援して欲しい」系の記事があると、必ずといっていいほどめちゃくちゃ攻撃的なコメントされる人がいるんですよね。。いったいどういう属性の方が多いのか、気になります。

今回も「自分が欲しくて生んだんでしょ!」とか「自己責任!」とか「たかるな」とか「子どもの為に休むべき」とか。一部ですが、とにかくキツイ。

いやーコロナで登園自粛まで見越して産んでる人いたらだし。

私個人的には「登園自粛」=「半休業要請」なのに、何の補償も言及されない事に、モヤモヤいっぱいでおりますよ。。

なお、感染症拡大防止、保育園関係者の方の安全の為、4月初旬の時点で登園自粛になった事自体はやむなしだったし、その時点ではむしろ望んでいた事でそこに異論はないのです。念の為付記しておきたいと思います。

子と在宅勤務、ここがツライ

最初にお断りすると、うちの子たちはとても可愛いです。

4歳児は「お母さん大好き」が口癖だし、2歳児は少しずつおしゃべりができるようになって、「おかーたん」なんて言われてもうたまらないです。
(最近はバスが大好き)

2人とも、私が外から帰って来るとだだだだだ・・・と駆け寄って抱き着いてくれる。

寝顔を見ると子どもの為ならどんな事でも頑張れる、と思います。


※寝てます

だけど、それはそれとしてやっぱ色々ツライんです、という話を箇条書きで書いてみます。

①仕事編
①-1 仕事が進まない、中断
記事にもありましたが、本当にその通りで。

我が家は夫(在宅勤務)と半日交代で、「保育係」と「仕事係」に分かれるようにし、「保育係」の時はリビングダイニングで子ども見ながら仕事(もどき)、「仕事係」の時は寝室にひきこもって仕事しています。主に必須会議がある時間帯で割当を決めました。

パートナーは外へ仕事で毎日ワンオペでやっている・・・とか、パートナーは自室で引きこもって自分は毎日ワンオペ・・・という例も聞くので、一日の半分は集中して仕事できる分自分はかなり恵まれている方かと思います。

「仕事係」の時は、本当に超快適です。

しかし保育係の時はというと、とにかく割り込みがすごい。

まず4歳の事件簿。
・おもらし
・「お母さーん、うんちしたから拭いてー!」
・トイレの後、パンツをなかなかはかない!(手洗いはバッチリ!)
・「ぼく、Numberblocksの〇〇が観たい!」→YouTubeで検索して表示→「これじゃないーー!」じゃぁどれなんだー!
・「お母さん、ぼくの隣で一緒にテレビ見て!ぱそこんダメ!」
・「お母さん、ぼくSNOWしたい!」
・「お母さん、じろう君が僕のブロックたおすー!(号泣)」泣くなよぅぅ。。

しかし、4歳はまだ工作やブロックなどの1人遊びに熱中してくれるし、YouTube見始めたらそこそこ大人しくしてくれるので、まだ楽です。

(Numberblocke 38 by たろう)

(お宝箱)

(おばけの出てくるYouTubeを見る時は布団をかぶる)

(特に平和な状態)

最近は「マイクラの二次創作」に興味を持ったようで、こないだは見ながら泣いてました。なぜ。。

一方で、より大変なのは2歳。
2歳の所業。
・ウンチ。しゃーない、というか大事。
・牛乳欲しがる→あげる→わざとこぼす!→広げる!
・おもちゃ自分で壊す→怒って泣く
・抱っこを求める→じろう11kgを膝に乗せてiPad mini鑑賞してもらいながらPC仕事→「これじゃない」的に泣く→怒ってPC閉じたりキーボード叩く(これ、イラストにできたらすごい絵になると思います・・・)
・抱っこを求める→抱っこする→さらによじ登って肩に乗っかろうとする。ネコ?ネコと違って落ちても上手に着地できないから不安なんですけど?
・静か→と思ったらテーブルに乗っかる→一瞬のスキに落ちた!(自分の心臓止まるかと思った。ほんとにゴメン)
・静か→と思ったらイスを巧みに使ってキッチンの洗剤に手を伸ばしてる!

これは夕飯どきだけど、しょっちゅうこんな感じ。

マウス出そうものなら興味津々。

文字通り目が離せない。

そして、このタイミングでイヤイヤ期が始まったみたいです☆
(イヤイヤ中)

ある程度見越して最初の段階で
「子ども見てる間は殆ど仕事できません」と職場の方には言っていたのですが、、、
あんときの自分グッジョブ!

「仕事で急いで〇〇しないといけないけど、そんなの知らない子ども達にいろいろせがまれる」が一番つらいパターンで、その状況に陥りたくなくて色々手は打ってきました。

子どもを見ている時はSlackで自分のステータスを「△子どもを見ている」みたいにして、「この表示の時はすぐに対応できない事がありますが、気軽にメッセージを残してください」と周りに伝えておく。

会議調整の時も、△の時間帯が候補の時は「この時間だと子どもがいる為十分参加できない可能性がある」と伝えておく。

なお、私の場合は会議中もカメラはオフ(お客様ルールでそうなっているため)ですが、ほんとに助かりました・・・。下手したら、背後で裸の4歳児がウロウロしておりますのでね。。

(部屋はこんなだし)

幸い、なんとなく周りも気を遣ってくださっているのか、レスが遅くなる事などについて何かを言われるという事はなく、なんとかやっている感じです。

なのでストレスは多少なり抑えられているかと思うのですが、やっぱり気を抜けないし両方に集中できないし、
とにかく疲れます。

①-2 他の人へのしわよせが行っていないか不安
そんな中途半端な状態でもなぜ仕事を続けるかと言えば、自分が急に休んだ分誰かの負担になってしまう事が不安だから。

そんなたいした事してなくても、仕事は消えないのでやらないよりはマシなのです。

①-3 自分のキャリアへの不安
さすがにこの状態だと、やはり不安は感じてしまいます。

この時を活かしてと、様々なeラーニング素材を会社が提供してくれるのですが、やる元気と時間が無い。ブログ書いてる時間にやればいいのでは?

きっと「差」がついてしまっているな・・・と、情けない事を考えてしまいます。。

②育児編

②-1. 子どものためになれてない・・・
子どもが保育園に通ってる場合と比べると、高低差がすごいあるなと思います。

たくさんのお友達との遊び、外でめいっぱい走る、自然を感じられる生活、栄養と見た目と季節感を満たす給食、絵本読み聞かせ、さまざまな制作やおもちゃの数々・・・。

コロナ対応の為どうしようもない部分もありますが、正直この生活が続いたらまずいな、という思いはずっとあります。

我が家はまだ子どもが小さく、「勉強させなければ」というプレッシャーが無いので楽な面もあります。

もし、息子達が小学生だったら、会社をもっと休んでつきっきりの勉強タイムを作らないといけませんでした。

②-2. 外出ほぼゼロで心身の健康が不安
幸か不幸か、うちの子ども達は今、外出要求はほぼゼロです。

長男はTVとNumberblocks遊びに夢中だし、次男はまだ「お外」と「家」の区別がそこまでついてないのかも。その代わりテーブルやソファーによじ登る。

今のところ2人とも概ね楽しそうですが、たまに「あれ?」と思う事もあり、親の方が「健全に」外遊びさせたい思いを募らせています。。

③全体編
あとはまとめて。
・体力落ちて、疲れ易い
子どもと向き合うのに体力いるのですが、どんどん体力は落ち、しかし平日運動する気力と時間はなく。

・運動していないので、グッスリ寝れてない

・太って、精神的に落ち込んでいる
アホみたいかも知れませんが、結構落ち込んでます。

・疲れて時間もなくリフレッシュもなかなかできない

・世の中への不安
休校宣言以来の家庭への負荷(共働き、専業問わず)って、なんだかんだで現場で必死に吸収されている気がするんですよね。

もしかして、偉い人達的には「無かった事」になっていないか。「やればできるじゃん」みたいになっていないか。

ぶっちゃけ、あれこれの国の施策は演説は「?」な事がいっぱいで、不信感がかなり募っています。※もともとどこの政党を支持とかはない・・・というかどっちかというと体制寄りな方だと思っていたのですが。今は大阪府民の方が羨ましいです。。

と、ちょっとネガティブ寄りな話を色々書いてしまいましたが、会社の人に言われて嬉しかった事などもあり、そのあたりはまた後日書いてみたいと思います。