品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

5歳3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なフルタイムワーキングマザーの日常ブログです。

子どもと生活改善中

スポンサーリンク

おはようございます。

先日、生活改善のため運動する・・・と書いていたのですが、別口からの生活改善のお話でございます。

我が家のメンバー紹介

・長男たろう 5歳、保育園年長組。
・次男じろう 3歳、保育園年少組。
・三太(夫) アラフォー会社員。
・とろろ(私) アラフォー会社員。

保育園の面談での指摘

3月に保育園の面談があり、息子2人の担任の先生と園長先生から、以下のようなお話を伺いました(こちらは夫と私の2人)。

・長男も次男も、おそらく夜寝る時間が遅いためか昼寝後なかなか起きられない。
疲れが見られる。
「先を見据えた対応」や「状況の理解」が2人とも苦手な状態。例えばお散歩にみんなで行く時でもなかなかお支度しようとしなかったり。

そんなお話を聞いて「ではどうすればいいのか・・・」とかなり混乱してしまったのですが、先生方に色々アドバイスをいただいて、まずは生活を改善する事にしました。

(まとめるとあっさりですが、面談はトータルで1時間以上というかなり濃いものでした。)

アクリル板越しに先生方の熱意がひしひしと伝わり、「やるしかない」と決意しました。

生活を改善する事にしました

何をどう改善する事にしたのか?について、正直これ書くと「え、そんな事できてなかったの」を晒す感じで恥ずかしい・・・のですが、記録は残したいので書いておきたいと思います。

①夜、寝る時間を22時半~23時→21時半就寝に
以前はできるだけ早く寝かしつけるようにと思っていたのですが、「イヤイヤ期」に「2人育児」、「仕事の忙しさ」等等が相まって、寝る時間がズルズル遅くなってしまっていました。

特にここ1年位は、よくないと思いつつ保育園お迎え後も仕事をしていてご飯の時間が遅くなってしまう・・・という事も申し訳ないけどしばしありました。

自分が疲れ切ってスピーディーに物事を進められず、子ども達の寝る時間も遅くなってしまいがちに。

最近では料理も洗濯も夫がやってくれているのですが、にも関わらずこの体たらく。

だが今こそ直すべきタイミング。ようやっと超繁忙状態から抜けられた(気がする)事もあり、「21時にはお布団」を目指すことにしました。

保育園のお迎え→19時過ぎに帰ったらすぐご飯→すぐお風呂→着替え・歯磨き・明日の支度→21時に寝かしつけ開始→21時半くらいに就寝、という流れです。

次男は何かときゃっきゃと逃げ回るし、かなりドタバタしております😅

ちょっと驚いたのは、筋金入りの夜型人間だった私がしばし21時台に一緒に寝落ちしてしまっている事…!

②朝、7時過ぎても起きられない→6時台に起床
6時台に寝室のドアを開けて朝日が入る状態にすると、早く寝るようになった事もあり息子達も6時台に起きられるようになりました。

③登園時間を早める
保育園での生活の開始タイミングが遅い事でリズムが掴めないようだ・・・という事で、登園時間も早める事にしました。

実は我が家では長男は私が、次男は夫が送るという分担にしていました(あまりにも次男の対応に時間がかかるため)。

長男は来年就学という事もあり徐々に早められて来ていて、一方次男はイヤイヤ小悪魔状態でどんどん出発時間が遅くなり差は開く一方・・・だったのですが、とにかく時間で切っておりゃっと同じタイミングで連れていくぞ、と。

7時過ぎにご飯→着替え・歯磨き・出かける支度→出発、文字にするとそんなでもない感じですが、やはり次男は全てにおいて抵抗したがるので骨が折れます・・・が、とにかく多少泣いても断固たる決意で連れて行くようにしています。

テレワークのおかげで皿洗いその他は後回しで登園に全集中できるようになりました。

④先を見越して常に声かけ
2人とも状況把握が苦手、切り替えが苦手・・・という事だったので、先生が園ではこんな風に接しています、と言ってくださったのを参考に、「次はこうするよ」という声かけを都度都度するようにしました。

例えば「7時10分にご飯にするから、7時5分になったらTV(YouTube)は消しておてて洗おうね」とかそういう事を一日中言い続けています。

私は仕事でもPM(プロジェクトマネージャー)をしてるのですが、なんかずっと同じ事をしているような気分です。。

※自分自身を律するのはさほどできておらず

子ども達の成長に驚く

で、そんな生活を始めてどうなったかと言いますと。

実のところ「切り替えが苦手」など息子達の傾向として言われた事は全部私自身にも当てはまっていて、「簡単にはいかないだろう」と思っていました。

実際次男は毎朝のように号泣しているのですが、でも全体的に見ると、2人とも結構すぐに順応してしまいました。

まだまだTVを消すには時間がかかっているけど、それでも「10分になったらご飯にするよ」と言ったら長男は12分位には食べ始められているし、21時過ぎの就寝・6時台の起床も想像以上にすんなり。

お風呂になかなか入らないので「お風呂に入るのが遅くなると、そのあとTVをあまり見られないよ?」というと「あぁそうか!」という感じで急にスピーディーに動きだしたり。

正直、想像以上に「できる」ようになっていて、先生方が「たろうちゃんは今本当に伸びていますから」と言ってくれていたのは本当だったんだな、変われていないのは親だったのか、と反省するに至りました。

別に自分たちにとって都合のいい状態になって欲しいとか周りと同じでなくてはいけないという事ではなく、「見通しを自分で立てて、考えて行動できる」事で息子達自身が楽しく充実した生活を送れるようになると思うので、その観点で本当に2人とも、特に長男の成長には感動がありました。

結果的に自分の仕事に充てられる時間は減ってるのですが、、「一緒に寝かしつけ」が無くなったらフリータイムも増えるかな。増えるといいな。

(分かりにくいけど成長中!)

(応援いただけると嬉しいです♪)
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村