品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

5歳3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なフルタイムワーキングマザーの日常ブログです。

赤ちゃんと一緒の送り迎えは地味に大変でした

スポンサーリンク

おはようございます。

1か月健診&夫のプチ育休が終わり、いよいよ私withじろうでたろう2歳の保育園のお迎えに行くようになりました。

タイトルの通りですが、その中で地味に大変だな~と感じた事をつらつら書いてみたいと思います。

往復40分、おもりつき

我が家→保育園までこれまでは自転車を使っていましたが、首の座らない赤ちゃんを抱えているので今はベビーカーを使っています。

自転車では10分かからない距離ですが、ベビーカーでは片道20分強かかります。

ただ徒歩ではなく、じろう約6キロを前に抱き、帰り道はたろう16キロをベビーカーに乗せて歩くというなかなかのトレーニング。

ドラゴンボールで悟空とクリリンが修行でめっちゃ重いリストバンドしながら修行していたのを思い出します。

私もそのうち、じろうを置いたら高く飛べるようになるかもしれません。

たろうの運搬も、文明の利器を使っても元が重いとやっぱり重い。

あと、子どもできてベビーカー使うようになって分かったのですが、道って結構ななめってるんですよね。

で、たろうが乗ってるとそっちに持ってかれてしまうのでその軌道修正に結構力がいるという。。

なので、できるだけ広くて平らな道を(多少遠回りでも)使うようになりました。

ベビーカーではなくたろう歩きも考えたのですが、急に走り出したりするので危なくてできず(-_-;)

保育園がもうちょっと近かったらな~とも思いますが、近いとこは落ちちゃったんですよね~ははは。

園自体には満足しているので、なんとかやってくしかないなぁ。

ちょっとハードになりましたが、体力つけるための一種の産後トレーニンと思う事にしています。おもりがどんどん重くなってゆく~。

雨の日の絶望感

雨の日はこんな感じです。(精一杯の絵)

傘を差したいけど片手でベビーカーの操作は厳しかった。よってポンチョ。

ポンチョだと出てるところはズブ濡れで、相当しょんぼりな感じです。

いっそタクシーと思うのですが、雨が降るとなかなか捕まらない。配車アプリで迎車しようとすると「ただいまの時間配車できる車がありません。980円払ったら優先しますよ」と言われてスマホ投げたくなります。

これまたトレーニングと悟りつつ、どうしようも無かったらタクシーかなぁ。。

雨が降っても色んな観点でお休みはさせたくないし(>_<)

じろうの体調不良

実は、GW直前にじろうが鼻風邪を引いてしまいました・・・(もう治りました)。

たろうの時と比べて、初風邪が断然早い。保育園効果?なのか。

思えばじろうが体調不良の時に送り迎えどうする、ってあまり考えてなかったです。抜かりました。。

自転車の悩み

小さい赤ちゃんを前抱っこして自転車乗ってる人も多いので、首が座ったら自転車復活できるのではと思われそうですが。

ほんとは前抱っこは認められていないような・・・(おんぶは可)。

また、子どもはヘルメットが必要(努力義務)。
電動自転車の子どもいすは製品ページによると「1歳以上OK」となっている。

という事は、まとめると
×前抱っこ
×自転車の子どもいすに座らせる
×ノーヘルおんぶ
〇ヘルメットしておんぶ ならOKという事・・・?

色々認識が誤っていたらすみません。

おんぶでヘルメットしてる人今のところ見た事なくて自信ないですが、ヘルメット着用は努力義務としつつ例外は特に書かれていないので基本おんぶしてても必要なのかな、と思いました。

安全を考えるとそうなるのかなと。

当初、なかなか0歳OKのヘルメットが見当たらずあきらめていましたが、調べたら無くはなかったのでそれを使えばよいのかも。

でも、例え「可」であっても、感覚的に正直おんぶは怖い。痛ましい事故の例もあり・・・(その事故ではメットはしてなかったかも知れないけど)。

こんな記事もあったり。
「子供乗せた自転車、事故注意」
子供乗せた自転車、事故注意 都内の搬送、6年で1300人超 :日本経済新聞

悩んでます。

夏場問題

そんなこんなですが、目下の不安は「夏場問題」。
6月から産後休→育休に切り替わる為、保育時間が「9-16時」に変更になります(品川区&園のルールとのこと)。

夏場になると9時・16時はまだまだ暑い時間帯。もしベビーカー登園を続けるとすると0歳&2(3)歳と20-40分移動する事になり、不安があります。

今考えている対策はこんな感じです。
・ベビーカーやエルゴに冷却シートを使用
・水分補給(たろうは水筒、じろうは移動前後の授乳)
・じろうと自分の間に、断熱の為タオルをはさむ
・じろうの頭はカバーで覆う
・ベビーカー持ちながらでも日傘が使えるよう、ベビーカーにこんな「さすべえ」的なのをつけてみる。

(「さすべえ」って関西に引っ越した時始めて知りました)
・送り迎えヘルプしてくれるファミサポさんを探す(とりあえずじろうの外出回避)
・実家に頼んで私が送り迎えしている間にじろうを見てもらう。そうすれば自転車が使える!ただ、時間帯が向こうの勤務時間的に厳しそう。。
・可能な日は夫に在宅勤務してもらう
・タクる

・・・といったところでしょうか。Twitterでアドバイスいただいた方々ありがとうございます!

送迎に限らず、おでかけ全般について考えないといけませんね。(じろう1人だったら流しのタクシーも乗りやすいんですけどね~。)

おんぶ自転車も気が進まないけど、一方ベビーカー徒歩で熱射病も怖いし・・・となかなか悩ましいです。

あと1時間保育時間を早める事ができたら、送りは夫に頼めるんだけどなぁ(そうすれば朝のじろう外出は免れ、たろうは自転車で登園できる)。

まだまだ夜泣きもあるだろうしなぁ。区のルールがちょっとうらめしい。

保育園があって育休退園もなくてよいではないか、それに専業主婦の人はもっと大変なんだぞ、とネットの世界では言われるのかな。

(個人的には逆に専業主婦の方が大変なのをどうにかすべきと思う。)

いろいろブツクサ書きましたが、きっと何か合理的な解決策があるのではと思っています。