おはようございます。
最近2011年に放映されたNHKの朝ドラ「カーネーション」の再放送を録画したものを観ています。今やっと60話超えたあたりなのですが、ストーリーが本当に面白いし、主役の尾野真千子をはじめとして俳優陣が素晴らしくてがっつり引き込まれております・・・。
尾野真千子が三女を産んだあたりでおばちゃんになっていくところ(って言っても30位だけど)が本当にうまくてびっくりします。なんだかんだで杏ちゃんも波瑠さんも歳を取ってもあんまりおばちゃんぽく無かったような。
小林薫さんも本当にいいし、お母さん役の麻生祐未さんも「大奥」の冷酷な春日局と同じ人とは思えず。なんてトキメキの無い結婚!?って思ったけど・・・これから綾野剛が登場するのが楽しみです。
さてそんな事はさておき、次男じろう0歳7-8か月の記録です。
(前回の記事です。)
我が家のメンバー紹介
・長男たろう 3歳、保育園児。
・次男じろう 0歳8か月。離乳食ベイベー。今回の主役。
・夫 アラフォー会社員。
・私 アラフォー会社員(育休中)。
からだ
・6-7カ月健診の結果はこんな感じでした。()内は4カ月健診時との比較
体重 9440g (+1060g)
身長 70.3 cm (+5.0cm)
頭囲 44.0 cm (+2.0cm)
身長のプラス5センチは前回が過小だったのではという気がしますが、とにかく重いです。
・オムツのサイズは引き続きMサイズで、パンツとテープを併用。
・うんちの回数は1回/日位、時々ない事も。離乳食始めたのでなかなか立派になってきた。
・夜はここのところずっと夜泣きしてます・・・つらいわー。
・授乳は前回だいたい6-7回/日だったのが、最近は夜泣きでどんどん増えて8、9回になるときも。。
離乳食は現在2回食、生協の「うらごし」食材頼み。ぱっくぱく食べております。
・結構力が強い。授乳中にたまに二の腕をつねってきて痛い。思いっきりけられると痛い。どちらも耐えるのみ。
・引き続き嘔吐なし。
・モロー反射:もう、無いかな。
・11月に入ってから、ずり這い始まりました・・・!最初は「ん?這ってる?」位だったのが、あっという間に高速になっていました。
「這ってる」っていうより「匍匐前進」(ほふくぜんしん)て感じ。葡萄=ぶどうに似てる・・・。
気づいたら玄関まで降りてた事もあり💦上の子のトイレ中にじろうもトイレに寄ってくるので、ドアで手や体を挟まないように気をつけなければなりません。
じろうのずり這い、実は新鮮な気持ちで見ています。というのは、たろうは寝返りが11カ月(!)と遅く、その分その後割とすぐつかまり立ち、よちよち歩きと続き、あまりずり這いの時期が無かったのです。ずり這いってこんな感じか~と思いながら見てます。
ご飯時でも気づいたら足元にいて、椅子で踏まないよう気をつけなければなりません。
時々腕立て伏せのように体を起こそうとしているので、「ハイハイ」になる日も近いかも?
がんがん動いている様子を見ると、なんとなくたろうの時より「好奇心旺盛」な感じがします。まーたろうの時と比べると周りおもちゃだらけだし、動き回る兄がいるからそうなってくるのかな?
・(記録)
3月上旬産まれ
7/6 首座り確認
7/22 寝返り
11/6 少しずつずり這い
11/14 しっかりずり這い、お座りも少しずつ
グッズ
特になし、おさがりたんまりで過ごしております。
寒くなって来たので寝る時はスリーパー着用。
長男の時のいただきもののスリーパー。可愛いしあったかいし、本当にイイです!

ホッペッタ Hoppetta 6重ガーゼケット+スリーパー+がらがら ギフトセット ブルー 18111026
- 出版社/メーカー: フィセル
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
ニコニコ
たろうは小さい頃から目がぱっちりでしたが、じろうは笑うと本当ににっこにこで目がなくなります。
何かに似てるなぁと思ったら「ビリケン」さんでした。

- 出版社/メーカー: 九谷焼
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
すくすくニコニコ育てよー。
写真
南ちゃん的な(古)。
とりあえず歩かされる。
メリーのティガーを引っ張る。
洗濯機のフィルター部を開けるようになってしまった・・・(開かないようにストッパーつけました)。
とにかく潜るのが好き。
そしてそれを3歳児が真似る・・・ごはん後のべたべたな手で、やめてーーー。

- アーティスト: 岩崎良美
- 出版社/メーカー: キャニオン
- 発売日: 2015/02/21
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る