品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

5歳3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なフルタイムワーキングマザーの日常ブログです。

5歳長男の習いごと【前編】我が家の方針をまとめてみました

スポンサーリンク

おはようございます。

最近長男の習いごとについて検討している事がありまして、いったん整理してみたいと思います

我が家のメンバー紹介

・長男たろう 5歳、保育園年長組。
・次男じろう 3歳、保育園年少組。
・三太(夫) アラフォー会社員。
・とろろ(私) アラフォー会社員。

私の習いごと歴

まず、バックボーンとして私と夫の習いごと歴についてです。

私自身は
・小学校低学年→水泳
・小学生の間→ピアノ
を習っていました。

水泳は確かYMCAに通っていて、親の転勤のタイミングで辞めましたが、小さいなりに楽しんでいだと思います。

一方ピアノは自分が「やりたい」と言って始めさせてもらったものの、すぐに楽しくなくなってしまい。

毎日「あー練習しないとなーいやだなぁ」と思いながら過ごし、サボっては母に怒られておりました。

そんな感じでも辞めるのはよくないかと思って続けてはいたのですが、中学校に上がるタイミングで引っ越しがあり、両親から「続ける?」と聞かれ、「辞めたい」と言って辞めました。

母自身がピアノ好きで大学入るまで習っていたので、ちょっと残念に思っていたかも知れないです。

せっかく通わせてもらったのに悪かったな・・・と、大人になってからも引きずり気味でした。

夫の習いごと歴

一方夫はというと、生まれてから中2まで中国地方の地方都市の社宅に住んでいて、
・小学生〜中2までピアノ
・同時期に子ども会で少年野球
・たまにサッカーやテニスもやっていた
そうです。

ピアノについては前にもちょっと書きましたが、
自分が弾いているのを録音し、それを流してサボったりしたが、いつも同じところでミスるのでバレた」そうな。できればやらせてみたい思いもある模様。

中2で引っ越したタイミングで途切れましたが、社会人になってからもちょくちょく草野球やフットサルを楽しんでいました。子どもが生まれてから行けてないけど。

草野球では、グラウンドのネット予約を頑張り
「ITボーイ」の称号を得ていたそう。

ある意味守備の要をしていたという事なんでしょうか。何の話だ。

我が家の方針

さて、そんな夫と私の間のざっくりとした方針は以下になります。

①水泳は、やっておこう
イザという時のため、また、水泳は体全体を使うので全身運動としてもよさそう。

②英会話は、小さいうちからやらせたい
社会人になって以来痛感しているのが、
「英語はできた方が可能性が広がる」という事。

できなくても就職も仕事もできるけど、できる方がやれる事の幅も広がる。今後はさらにその傾向が強くなると思います。

あまり堅苦しく考える事もないですが、ちっちゃいうちから楽しんで身に着ける方が大人になってから頑張るよりずっと楽なので、力を入れたいと思っていました。

③運動する機会が持てるようにしよう
私が英語力以上に仕事をする上で、いや生きていく上で鍵になると思うのは
体力です。

体力落ちると体調も崩れやすく、メンタルにも響き易き、気力も落ちてくる。

楽しく暮らす土台として、体力は重視しています。

我が家がなんとか回っているのも、夫の体力のおかげではないかとも。

(実はマラソン経験もある)

もちろん、体力面だけでなく、スポーツを通じて友達ができたり努力する力が身に着いたり、挫折を覚えたり、いわゆる「サードプレイス」が得られたり、と多くのプラスがあると思います。

私自身大学の時体育会に所属し部活に明け暮れる生活でしたが、仲間に恵まれ卒業後もずっと繋がりは続いており、本当にやっていてよかったな、と思っています。

④楽しくなさそうだったら、辞める事も考える
以前高校の同級生に「子どもは自分から辞めるとは言えないから、辞め時を考えてあげるのも大事だよ」と言われた事があり、ずっと心に残っています。

月並みですが、子どもの思いを汲めるようにしたいと思います。

そんなざっくり方針のもと、5歳長男は2歳の時からスイミングと英会話に通っているのですが、果たしてその効果やいかに・・・は【後編】に続きます。

関係ないけど、「ほっぺにトマトが入ってるよー」の一枚。
f:id:tonarino_tororo_desu:20210523171131j:plain

(応援いただけると嬉しいです♪)
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村