おはようございます。
先日、入籍して6周年のお祝いをしました。
この6年間で、大阪行き・東京戻り含め3回引っ越し2人出産。
長いようで、あっという間でした・・・。
我が家のメンバー紹介
・長男たろう 3歳、保育園児。
・次男じろう 0歳11か月。
・三太(夫) アラフォー会社員。
・とろろ(私) アラフォー会社員(育休中)。
記念日@大志満の模様
今回、じろうがかなり動き回るようになったので、放牧できるようにとお座敷のお店を探しました。
夫があれこれ調べてくれて、品川駅の「大志満」さんなら「個室のお座敷」がある!という事でそちらでお祝いする事に。
www.oshima-site.com
なかなか「いいお店」なのですが、去年は臨月でお祝いできなかったしとちょっとフンパツしてくれたようです。
じろうは最近かなり動き回るだけでなく、つかまり立ちして目にしたものを触ったり投げたりしまくるので、「個室の座席」かつ、じろうの手の届かない「(椅子用の高い)テーブル席」のお部屋にしました。
想定外だったのは床の間に掛け軸と生け花が飾ってあってそこにも突進しまくりだった事ですが、その辺は頑張って取り押さえました(笑)
(たろうに「なんてよむ?」と聞かれたけど分からなかった掛け軸)
じろうは動き回りながら窓にも積極的に触っていました。窓が障子でなくガラスでよかった。。
たろうはたろうで食後は畳のヘリにプラレールを走らせたり(すみません・・・)でしたが、楽しめたようでよかったよかった。
お店の方も子どもに優しく、子ども用のスプーンやプラスチックのお皿も用意してあり、ありがたかったです。
お料理はもちろん美味しかった!最初は足りなかったらどうしよう?と思ったけど最後はお腹いっぱいでした。
馴れ初め的な話
記念日という事でさらっと馴れ初め的なお話など。
夫と会ったのは7年前、友人同士の結婚式の3次会ででした。
普通、3次会では新婦友人の場合は新婦友人グループどうしで飲む事が多いと思いますが、私はガツガツ婚活していたので、ガツガツと新郎友人グループの方の3次会に道に迷いながらなんとか辿りついて合流しました。
3次会の席で夫を見て「なんかいいな」と思ってたら新婦がそっと「誰かいい人いるー?」と聞いてくれたので、「あの人がいい」と言ったら隣に座らせてくれました。
その後はとんとん拍子で、
6月 知り合う→付き合う
9月 婚約、夫関西へ転勤
翌2月 入籍、自分も関西へ転勤
みたいな感じでした。出会ってから結婚するまで1年経ってない( ̄▽ ̄;)
付き合った直後に夫の転勤が決まりましたが、当時の上司に私結婚しそうなので関西に転勤したいです、と言ったら驚きつつも本当に実現してくれました。(さすがに婚約確定してからですが)
(この上司さん)
「家族は一緒がいいよね」と言ってくれたその超優秀上司さんは本当に尊敬しているしずっと感謝しています。
ちなみに、入籍が2月なのはどっちの誕生日も特になくですが手続き等考えて、でした。
日付はガジェット大好き人間の夫が「docomoの〇〇というサービスが始まったのが2月の〇日なのでこの日でもいい?」と提案してきたのでその日にしました。
夫の話
この流れで夫の話などしてみたいと思います。
気に入っているところ
・顔とか見た目
別にイケメンではないのですが。(息子は夫にそっくりで、かつイケメンです。) あまり背が高くないので安心感があります。
・体力がある
電車でもだいたい立っているし、マラソン経験もあり。家事育児仕事色々頑張れるのもベースに体力があるからかなぁと思います。ただ、無理してると思う事もありそれは心配。
・タバコを吸わない
私の両親がそれでよくケンカしてたので、吸わないに越したことがない。
・それなりにスポーツ好き
・メカや物理に強い
プラレールの修理とかは全部夫へ。
・ガジェットと鉄道が好き
アップル製品には行かないのですが・・・(なので?あまりオシャレ感はない)。
鉄道は乗る方が好きで、北海道新幹線開通の直前に「開通により廃線になる在来線に乗りたい」という理由で北海道まで行ってました。電車に乗って、北大と札幌駅前ちょろちょろ見て帰ってきただけ・・・って、その費用を誕生日プレゼントで提供したのは私。
・向上心がある
昇進とかそっち方向ではなさそうですが、よい仕事をしようとする、という意味で。
・知的好奇心が強い
・ミーハー
意外に。Perfumeも好きで、P.T.A(ファンクラブ)にも入っています。ちょくちょくグッズを買っているのを知っている。
・TVが好き
私も好きなので、ここがズレると微妙に大変かなぁと思う。あと、私はあまり聞いてないですが向こうはラジオも好きです。
・家事育児熱心
保育園の行事にも殆ど出席(たまに、男性は夫一人な事も・・・)。プチ育休を取ったり、一緒にやってる感がとてもある。
・忍耐強い
だからこそ妻がジャイアンでもやっていけるのだろう。
・賢明
たぶん。
・人から頼まれやすい
友人の二次会の幹事とかサポートをよくやっていたり(一緒に動画編集した事もある)、飲み会の幹事も頼まれやすい。私に頼まれて図書館から本を借りてくれたりもする。
・衛生には注意している
フィルターの掃除とかきちんとする。(でも部屋は汚い。)
・親と仲が良い
義両親がうらやましい。
・無駄遣いしない
お茶は大入りのパックの麦茶、服はユニクロ。ガジェットは好きだけどむやみに買い物はしない。買い物はきっちり価格調査してから買う。
生鮮食品の買い物をするときも、時間があれば遠くの激安スーパーまで足を運ぶ。
・マメ
息子たちのオムツ、洗剤の詰め替え、コーラのペットボトル(箱買い)などは殆ど夫に一任。最近は生協の注文も代わりにやってもらったり・・・。
そんなにマメなのになぜ部屋は散らかっているのか?
・安全への配慮
自転車周りとか、息子がチェアーから落ちないように肩紐を調整したりとか。
・私の趣味への理解
ブログをやりたい、ただし君は読まないでと言ったらOKしてくれた。趣味はお互い極力協力するようにしているつもり。
・ソロ活させてくれる
だいたい調整してくれる。おかげでランニングもでき、星野源のライブやオフ会、じっくり買い物にも行けております。。(向こうもPerfumeのライブに行ったり、ガジェット系のイベント行ったり。)
・発想が似ている
同じ瞬間に同じスラムダンクやドラえもんのセリフが出て来たりする。
・家で、仕事やパパママの話をできる
・誠実
・お祝い事等をケチらない
・ツールをよく活用する
夫婦の情報共有でLINEにカレンダー、Evernoteなど。やってないとやりにくいので便利だと思う。
つい一言いいたくなるところ
・出がけにトイレに行きがち
仕方ないんだけど、なんかこう、ちょうどタイミング悪い。
・荷物が多い
ちょっと出るだけなのに、なんでパソコンとか技術雑誌とか持ってくのか?使わんし読まんだろう。
・出発に手間取る
新婚旅行の時も、だいたい私の方が早かった。普通逆だと思うんだが。
いつも私が待たされた~♫
・食後にテーブルを拭くのをよく忘れる
大事なのは原状回復!
・すぐ散らかす
立てれば場所を取らないのに横にしたりする。
・話がすぐ脱線する上オチがない
話の途中で「あ、AといえばBという事があって、、BといえばCという事があって・・・」みたいな感じで話飛びつつ、最終的に特にオチが無い。
えぇまぁ、私もですがね。
ほんとは去年のいい夫婦の日の時の梅つま子さんのコチラの企画に乗っかりたいと思っていたのですが、約3カ月遅れで「気に入っているところ」30件にも満たなかったという・・・。
www.tsumako.com
これから頑張ってあと70件超探したいと思います。。