おはようございます。
3月からずっとテレワークをしていたのですが、7月の下旬から久しぶりに「出社」するようになりました。
久しぶりに出社するようになって感じた事、をつらつら書いてみたいと思います。
我が家のメンバー紹介
・長男たろう 5歳、保育園年中組。
・次男じろう 2歳、保育園2歳クラス。
・三太(夫) アラフォー会社員。最近はテレワークと出社が半々くらい。
・とろろ(私) アラフォー会社員。
テレワーク、わが社の場合
このコロナ禍の中、テレワークが始まった・増えた、という方も多いと思います。
私の会社でも、3月頃から「原則テレワーク」になり、今も続いています。
私の会社はIT系ですが、もともと多様な働き方ができるようにと制度やシステムは整っていた方かと思います(育児・介護・自身の闘病等と両立しながら働きやすい会社かな、と)。
その一環でもともとテレワークは進んでいる方だったと思いますが、この「ニュー・ノーマル」の中どんどん加速。
原則テレワーク、会議もセミナーも全部オンライン。Slackの活用も進み、これまで話した事の無かった社内の方と雑談したり、社長さんも色々発信されていたり、なぜかテレワーク前より「繋がり」を感じられるようになりました。
(こんな事もあったなぁ)
そんな感じでテレワーク中心というかテレワークオンリーの生活が続いていたのですが、最近になってまた出社中心生活を送る事になりました。
久々の出社理由
私の所属しているプロジェクトで、7月後半から、年初には予定の無かったあるタスクを進めなければ・・・という事になりました。
地味な割にかなり重く、期間も長め。でも誰かがやらないとなぁ、という事で自分が手を挙げる事にしました。
このタスクではお客様のシステムにログインしての作業がかなりあるのですが、今のプロジェクトではお客様環境へのアクセスは開発環境含め自宅からはできず、オフィスからのみ可能になっています。
どこのお客様でもそういうものという訳ではなく、私が今まで経験した複数のお客様では本番環境にも家から繋げられるところも多数でした(勿論セキュリティ的な手立てはした上で)。
なのでそのあたりは業種やお客様によるのかなと思います。
もっとも、前はお客様環境に繋げる時は要出社だったが、コロナ禍の中テレワークできるようにと家から繋げられるようになったプロジェクトも結構あるそうです。
私は保育園の送迎の為会社に長居できない事もあり、できれば開発環境だけでも家から繋げられたらいいな・・・というのが正直なところです。
とはいえ今のところ出社以外手立てがないので、感染リスクに気をつけつつ出社する日々です。
(それもあって睡眠優先しているところも無きにしもあらず。)
久々の出社で感じた「テレワーク」のメリットデメリット
そんな訳で再開した「通勤」の日々の中で、改めて感じた「テレワーク」のメリットデメリットを書いてみたいと思います。
メリット
①通勤時間分の時間の節約
言わずもがな(^^;)
私は比較的職場が近いのですが、やっぱり毎日の事になると差は感じました。
②楽
・家の中ではマスクしなくていい!
・靴下が脱げる。
・エアコンの温度を自分の好きな温度に設定できる。
・独り言つぶやき放題。
・Web会議をイヤホンなしでできる(夫は別室)。
以前はオフィスで会議と言えば会議室を使っていたのですが、今は自席から繋げています。静かな職場で色々しゃべるのは若干気が引けます・・・。
・保育園の送迎の際、PCを持ち運ばなくてよい。
重いんですよね~。。テレワークだと家に置きっぱなしなので楽だなぁと。
③安全
感染リスクは通勤しているよりは勿論低いはず(だからこそのテレワーク)。
④アクシデントに強い
台風・大雨・電車遅延、等等あっても無問題。保育園の送迎は大変だけど。
デメリット
①運動不足!
なんといってもこれ。通勤してよく分かったのは、意外に通勤て運動になるんだなーという事。私の場合だと、だいたい7千歩くらい。
公共交通機関を利用している人あるあるかも知れません。。
特にこの季節は朝既に相当日差しが強いのですが、そういう中でも多少体を動かす事が、体力の向上に繋がっている気がしました。
というかずっと家にいるとどんどん体が弱くなっていくのでは・・・と、不安。
②自然を感じにくい
オフィスにただ通うだけでも、空気、緑、空に触れる事で多少なり自然や季節を感じる機会になっているんだなと。
最近だと、空が高くなってきて、暑いけど秋に向っているんだな、とか。
なかなか旅行にも行けず、とにかく自然に飢えてます(^^;)
③大人と直接話す機会が減る
久々に出社して、知っている人とちょっと会話したり雑談しただけで結構和みました。
なかなか数値化は難しそうですが、人と実施に会うというのは五感を刺激し精神的にもインパクトがある行為なんだな、と感じました。
1人暮らしの人だとなおさらではないかと思います。
④だれる・・・
大きい声では言いにくいですが、、まぁ、会社いる時の方がだれにくいな~と正直思いました。。
以上です。他にも色々ありそうですが、ぱっと思いついたのはそんなところでした。
コロナが退散したら、どうなっていくのか。個人的には、通勤2-3、テレワーク3-2、位の生活を送りたいなぁ、なんて思っています。
そして時々、自然のあるところで「ワーケーション」とかできたら最高じゃない?いや仕事する気が無くなるか、なんて妄想を巡らせるのでした。