品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

5歳3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なフルタイムワーキングマザーの日常ブログです。

「東大式・のびのび脳が育つリビング」アップデート②(保育園リュック・衣類編)

スポンサーリンク

おはようございます。

前回に続き「東大式・のびのび脳が育つリビング」の見直しもといアップデート、「保育園リュック・衣類」編です。

Web2.0」みたいな感じで「東大式・のびのび脳が育つリビング2.0」てタイトルどうだろう、と考えたのですが、なんのこっちゃなのでやめました。。

まぁ、世の中にあふれる〇〇x.0の大半が「なんのこっちゃ」な気もしつつ。

我が家のメンバー紹介

・長男たろう 3歳、保育園児。散らかし担当。
・次男じろう 1歳、保育園児。散らかし小担当。
・三太(夫) アラフォー会社員。組み立て担当。
・とろろ(私) アラフォー会社員。構想担当。

アップデートの順序(前回同じ)

①まず、動線を元に全体的なモノの配置を考える

②それぞれのモノのサイズに合わせて収納を選定

③選択した収納を購入、組み立て、配置

(④そしてブログに書く! ←いまここ)

Before写真

(昨日と同じものですが)全体のBefore写真はこんな感じでした。
f:id:tonarino_tororo_desu:20190501170611p:plain

そこから、本棚・おもちゃ棚周りはこんな感じになりました(前回)。

図にするとこんな感じです。
Before。

f:id:tonarino_tororo_desu:20190511055633p:plain

からの前回After。

f:id:tonarino_tororo_desu:20190511060019p:plain

別件だけど、ソファーの色も変えました。

今回は、この青枠で囲った保育園リュック・衣類の収納問題についてです。

保育園リュック・衣類収納問題

これまで我が家では、先ほどの図のようにリビングのおもちゃと同じあたりに保育園リュックや衣類を入れる衣装ケースを置いていました。

理由は、
①リビングで洗濯物を畳んでいるので、同じリビングに衣装ケースがあれば移動せず衣類をしまえる

②保育園の荷物は主に衣類なので、衣装ケースのそばに保育園リュックがあるとよい

③子どもはしょっちゅう着替えが必要になるので、生活の中心であるリビングに着替えがあるとよい

等主に動線的な理由でした。

で、それ程量もないので、おもちゃ棚周辺に全てまとめていました。

長男が小さいうちは特に「問題」はなくメリット大だったのですが、次男が生まれ、2人が成長してくるにつれて次のような問題が出てきました。

・衣類のそばにおもちゃがあると、保育園リュックの片付けやをする際、おもちゃに目がいってしまってちゃんとリュックが片付けられない。

・保育園リュックにコート、おむつケースなどおでかけグッズが本棚に入りきらず、散らかる

2人分に増えてサイズも大きくなってきたものを無理にぐしゃっと入れる感じになり。

そういった諸々を、どうにかしたいと思いました。

衣類・リュック収納After

で、どうなったかと言いますと、まず、配置を変える事にしました。

先ほどの図を用いるとこんな感じです。

f:id:tonarino_tororo_desu:20190511060232p:plain

ものの量も増えてきたし、「遊ぶ」動線と「支度」動線は別々に分けた方がよいのでは?と思ったので干渉するから、これまで衣装ケースを置いていたゾーンに置くのはおもちゃ棚・本棚のみにし、ラックや衣装ケースは分けて置く事にしました。

ただ、先ほど挙げていた動線的メリットは特に変わらないので、置き場所は引き続きリビングのまま。

悩みましたがベランダの前以外あいてなかったので、そこに置いてしまう事にしました。

我が家の間取り、今の流行りよりちょっと古いというか、「リビングダイニングを広く」「明るく」を重視しているらしくそれはいいけど「リビングの収納が少ない」「収納を置けるスペースが限られている」のが弱点だなーと思います。

で、どのような収納にするか?ですが、(既に図に「ラック」と書いてしまったけど)こんな感じにしました。

衣類収納と別に
ニトリ」の「ハンガーラック(デニッシュG WW)」をたろう・じろうそれぞれ用に買い、保育園リュックやコートなどはそちらにしまうようにしました。
www.nitori-net.jp

保育園リュック以外にも、習い事関連の道具や、休日のおでかけグッズ(オムツケースなど)も一緒に入れています。

保育園で子どもそれぞれに「ラック」が用意されているのにヒントを得、家でも同様にすればよいのではと考えこんな感じにしてみました。

実は「ランドセル用」をイメージしたラックのようですが、特に問題はないので採用しました。

ちょっとこだわったのは、コート類も「かける」方がいいかなと思い「コートかけ」があるタイプにした事です。

ハンガーもニトリに子ども用のものがあったので合わせて購入。

じろうの棚にエルゴもしまえるようになり、スッキリしました。

ちょっとまだ、衣類ケースの目隠しが途中だったりオムツ袋がむき出しだったり💦、おいおい整えていきたいと思います。

組み立てにかかった時間は2個で1時間半程でした(これも夫にやってもらいました・・・)。

効果

まず、保育園リュックをしまう際の「おもちゃトラップ」は無くなりました♫

また、思い切ってラックを買った事で、ごちゃごちゃ散らばりがちだった保育園リュックやおでかけグッズ類の置き場ができ、すっきりしました。
まだ、たろうの保育園支度は夫か私がやっているのですが、こういう形にする事で徐々に本人がやれるようになるといいな、と期待しております。。

ただ、これで万事解決かというと、「室内干しの洗濯物がラックの上からぶらさがってて邪魔」という問題が。

(ホスクリーンを使っています。)

そもそも、洗濯物がリビングの目立つところにどーんとあるのがずっと気になっているんですよねぇ・・・。部屋干しの宿命とはいえ。

あと、やはりというか
・日照が遮られる

という問題もなきにしもあらず。ただ、ダイニング側にもベランダがあるからか、そこは意外にそんなに気にならず、でした。

災害時に窓の外に出られるように、はちょっと考えた方がいいかも知れません。

とまぁ、全く問題が無いわけではないですが、子どもの動線・収納という観点では、Beforeと比べてだいぶよくなった気はします。

さきざき子ども部屋を用意するようになったら、ラックや衣装ケースは子ども部屋に移動する?とか、また考えたいと思います。そん時のタイトルは「東大式・のびのび脳が育つリビング3.0」かしら。

実は今回さらにもう1アイテム追加したのですが、結構長くなったので次回に回したいと思います~。