品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

5歳3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なフルタイムワーキングマザーの日常ブログです。

2019年4月に向けた保活・保育園選びの話

スポンサーリンク

おはようございます。

いつも読ませていただいているブロガーさんのブログで保活の話題をされていたので、自分も書きたくなりました(笑)

(Iqoさんのブログ)
www.iqo720.tokyo
地域・状況的に全く他人事と思えないのです。

(えこさんのブログ)
alstroemeria.hatenadiary.jp
保育園選びの観点が興味深かったです。(特に③は息子の保育園探していた時あまり意識してなかったけど今はすごく分かります・・!)

お2人に便乗して私も保育園の話をしてみたいと思います。

"保活"雑感

我が家では昨年(2016年)4月に、息子を認可保育園の0歳児クラスになんとか入れる事ができました。

息子の様子を見ていると、保育園に入れて本当によかった、と心から思います。

とはいえ保活に関しては苛立ちが多かったです。

もしかしたら失職するかも知れない。これまでの積み重ねはなんだったのか。むしろ積み上げていた分不利な仕組み。

大げさかも知れないですが、世の中から自分を否定されているような気持ちになっていました。

自分とは異なる価値観を押し付けられている苛立ち。心無いヤフコメにすら怒りを覚えてBadボタンをクリックしまくり。

制度に苛立ちを感じつつ、その枠組みの中で画策しないとならない不甲斐なさ。

のっけからトゲトゲですみません💦できるだけ明るく前向きに行きたいもんだと思ったりです。

1人目保活の時したこと

時系列・箇条書きで書いてみます。

2015年2月 
この時はまだ大阪。実母に妊娠報告をしたら第一声が「保活どうすんの? 0歳からじゃないと厳しいわよ」で、東京の恐ろしさを知る。※地方都市も厳しいとこはとても厳しい。
 
母は定年後の今も働いてますが、後輩たちが苦労しているのをずっと見てきてのセリフだったと思われました。
      
4月に夫が東京に戻る事は決まっていたので、保育園に入りやすそうなところ、を最優先に住む場所を探す。
     
通勤的に世田谷・大田・品川3区が候補になったが、当時の待機児童数を見て比較的少ない品川にする事に。

さらに、同じ品川区でも定員の多い地域・少ない地域があったので(区の資料にマッピングしてみた)、比較的多そうな地域に家を借りる事にした。

ネットで園を調べてExcelでリストを作成したり。

5月 
GW期間中に東京へ。品川区役所に夫婦で行き問い合わせ。保育園の見学を開始。

6-9月
自分が入院、里帰り、また入院、出産、息子が入院とバタバタ。夫単独見学

10月 
里帰りから帰る。夫長期休暇取得。この間に「子育てブートキャンプ」(オムツ交換やミルクなどの特訓)をしてもらいつつ、大量に見学。ビリーってもう古い…?

12月
認可申し込み。

(時期忘れ)
確定申告をものすごく頑張る。夫が。。

2016年2月
第3希望園の承諾をもらう。

見学は認可認証合わせてかれこれ20園くらいしました。見学予約の為の電話したらつながるまでに2時間かかったとか(iPhoneの通話履歴がその園だけになった)、正気じゃないです。

聞く限りうちはかなり回った方だと思いますが、「ここまでやればOK」というのが無くて、なんだか終わりが見えない感じもありました。。

ゼロちゃんなら大丈夫じゃない?もよく言われたんだけど、基本心配性夫婦です。

保育園選びポイント(実際に入園してみて)

重要だと思ったポイント、妥協できたポイントなど

全部パーフェクトなとこは無いし、あればあったで競争率が高くなる。譲れないところは押えつつ、自分が妥協できるポイント故に不人気だったら、逆に狙い目かと思います。

■入ってみて重要だ、と実感したポイント
①自宅から自転車・徒歩で通える
ここは地域差が大きいだろうなぁ、と思います。
満員電車に乗せるのは現実的でなく、私は車が運転できないので自宅周辺。。(車登園NGのところも多し。)

自転車でいけそうだったらOKかというと、自転車が使えないシチュエーションもそれなりにある。
例)
・すごい雨の日
・自転車に乗れるまでの間(交通ルール的にだっこで自転車はNG。やってる人多いけど。おんぶはいいらしいけど個人的に怖い)
・2人目ができた妊娠後期(お腹がかなり大きくなると危ない)
・2人目が保育園入って自転車に乗れるまでの間

雨の日はタクるって手もありますが、長期間毎日タクるのも・・なので、「歩きも発生する」前提で探す必要ありだと思う。

特に最後のパターンは、上の子と手をつないでorベビーカーで、下の子はエルゴ、って感じでなかやかハード。さらにすごい雨降って抱っこ攻撃とかされた日には。(そしたらタクるか。)

②フィーリング
園の雰囲気とか先生の感じとか。最後はここな気がします。

③ゆるさ
お迎えが1秒でも遅れたら物凄く怒られるかどうかとか、熱出した時何度から呼ばれるかとか(37.5度か、37.7度かの違いは大きい)。

ある区立の園では、見学に行った時こちらが何も言っていないのに
「お迎え前にスーパーに行ってはいけません」と切り出され、なんだか合わないかも。。と思いました。

だいたいどこもNGだしほんとにスーパー行くわけでもないけど、ノリとしては「見えないようにしといてね」位な方が自分には向いている気がしました。

④登園・退園時のオムツの交換
これも③の区立園ですが、送りの際に履いてたオムツを布おむつに替え、迎えの際にまたそれを自前のものに変えるとの事。時間的に厳しいなと思いました。

布オムツ園だけど先生が替えてくれるパターンもあり。勤務時間に響く部分なので要確認だと思います。

⑤ベビーカーを置いておけるか
①と絡みますが、置けないと登園時自転車使えるまではずっとエルゴで、重い子だとだんだん辛くなってきます・・・。自転車開始後も上記のような例外シチュエーションもあるし。

⑥園の規模
大規模には大規模の、小規模には小規模のよさがあり、どっちが合うかというところ。

必ずしも規模と直結しないかもですが、保育士さんの勤務時間が適正かとか(ちゃんと3交代?で持ち帰りや残業がなさそうかとか)、保育士さん以外にもヘルパーさんがいるか、看護師さんがいるか、欠員時の補充がスムーズか・・・等は長い目では重要なポイントだと思います。分かりにくいけど。

⑦安全衛生
セキュリティ面や衛生面で問題がなさそうか。古い設備でもメンテナンスはちゃんとされているか。

■妥協できたポイント
①勉強カリキュラムの有無
英語やってるとこは人気でした。やりたくなったら習い事でカバーできるかな、とよしとしました。

②古さ
安全衛生さえOKだったら、古さは子どもには関係なさそうに思われました。新しい園はやっぱり人気が高い・・・。

③園庭の有無
近隣には大きい公園がそこかしこにあるので、園になくてもまぁいいかと。

④オムツ持ち帰り
最近話題になっていますが、私個人的には許容範囲でした。小だけだし・・・。
(確かに、その場で捨てた方が保育士さんの負担少ないんじゃ?とは思うけど。)

ただ、園によっては布団の持ち帰りがある、なんてのもネットで見た事あるのでその辺は要確認だと思います。

⑤より長い延長保育
だいたいのところは20:30が延長のMAXでしたが、たまに22時までというところも。ものすごい人気でした。我が家はそこまではいらないと思ったので重視せず。

■差がつかなかったポイント
①アレルギー対応
どこもやっている。
②費用
認可はどこも同じ。。延長料が多少異なる。

2人目保活(2019年4月)に向けて

我が家の2人目は、保活ではだいぶ不利とされる3月生まれの見込み😅

できれば翌4月に1歳で上の子と同じところにと思ってるけど、1歳入園は0歳より厳しい。今のうちに確認だけでもと。

区の案内に目を通して、分からないところ、認識合ってるか確認したいところをチェックして、直接聞いてみる事にしました。

以下QAの一部です。

・2019年4月時点で2人目が保育園に入れなかったら上の子も退園か? → Yes。

うぅ。勤め先によって育休期間が変わるので不公平にならないように、との説明でしたが入れたくても入れない場合はちょっと違うんじゃ・・・と思ってしまいました。

・近隣に大規模マンションが建設されるが、その為に保育園を増やす予定はあるか? → 管理組合に保育園を入れるよう区として依頼している。
ほうほう。ありがたい。

・認可外加点が欲しい場合、申し込み時点(2018年12月)で復職している必要はあるか? → Yes。
やっぱそうか・・・。

その他色々こまごま聞きました。
結局は2018年4月の入園実績や翌年の増園計画見ないとなんとも言えないのですが。

できれば1年断乳して夜泣きがなくなるまで休みたい・・・。でも、加点ないと無理だったらなんとか認可外に入れて12月に復職するしかないのかな。ってできるのかしら。

保育園含め子ども行政を頑張ってくれてるところを見込んで家まで買ってしまった品川区。頑張って納めた税金をどうかいい感じに遣って欲しい。あ、でも納める額が多いと不利になるんだよね。

この点も言いたい事は山のようにありますが、長くなり過ぎたので以上です。