品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

5歳3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なフルタイムワーキングマザーの日常ブログです。

コロナウイルス関連考えた事

スポンサーリンク

おはようございます。

世の中が大変な事になってしまいました。あれこれ考えTwitterでぽつぽつとつぶやいていたのですが、いつかのためにブログに残しておこうと思います。

と言っても何もまとまっていなくて、いつものごとく、つらつら思った事をなんとなくです。

我が家のメンバー紹介

・長男たろう 4歳、保育園児。
・次男じろう 1歳11か月、お祝いはちゃんとするからね。
・三太(夫) アラフォー会社員。
・とろろ(私) アラフォー会社員。

我が家における影響

①リノベがさらに延期?

色々悩んだり決められなかったり、で1月着工予定が6月に延びたのですが(※追加料金なし)。

さらに、先日業者さんから、「住設メーカーの中国工場が止まってしまった為、着工が遅れてしまう可能性があります・・・」との連絡をもらっておりました。

xtech.nikkei.com

うちはまだ始まってないし自宅リノベなので退去期限も無いけど、今まさに工事中のお宅はどうなるのか。。

国内生産している業者さんへの振り替えもご案内しているとの事で、既に始まったお宅ではその選択肢を取らざるを得ないのかも(と言いつつ「振り替え先はウッドワンさんなど」との事だったので、むしろいいような!?)。

www.instagram.com



(写真は全て新宿の「ウッドワンプラザ」にて。)

素敵・・・。
こんな時でも私の脳内リノベお花畑は健在なのです。建材だけに。

と言いつつ我が家はできれば選んでいたものにしたいので、そのために多少遅れても致し方が無いと思ってはいます。追加料金とかどうなるんだろう・・・。

星野源ライブ、中止

会員限定イベントに当選して、やったー!と思っていたのですが。
www.hoshinogen.com

・・・残念。そうなるかなとは思ったものの。とはいえ根拠のない「自粛」ではなく、本当にリスクがある中では踊る人も歌う人もモヤモヤして心からは楽しめないので仕方ない。

とにかくアミューズが潰れないようにしなくては。ぽち。
www.hoshinogen.com

※継続特典付き販売期間は
2020年2月29日(土)23:59まで!

③その他

仕事への影響はあるような無いような。会社からは逐一最新アナウンスが出され、極力リモートと言われつつ業務内容的に引き続き出勤になりそうです。

夫は在宅勤務が増えそう。

小中学校は「休校」となりましたが保育園は今のところ継続。

・・・ですが、保育士さんの中には小学生のお子さんがいらっしゃる方もいるはずで、仮にその先生方がもし出られなかったらどうなるのか・・・(保育士1人あたり子ども何人、と決まっているので)。

我が家は今のところ保育園通いだけど、やはり気になるので学童関連をチェックしたところ、「すまいるスクール」(品川区の「全児童放課後等対策事業」)は平日8:30から開設しているとのこと!
www.city.shinagawa.tokyo.jp

なぜ同じタイトルのファイルが2つあるんだろう?と思ったらWord版とPDF版だった。

さすがと思いつつ、それだと結局感染防止の観点でどうなのかと思ったり、でも家にずっといさせる(もしかしたら外に出てしまう)のとどっちがリスク高いかという話かと思ったり。

何にせよ、現場の方々はよくこの短期間で決めていただいたなと、本当にありがたい。

ちなみにすまいるスクールは確か全入(希望者全員入れる)と聞いていて私的品川区推しポイントの1つだったのですが、ソースが見つけられない。。すみません。

「休校」思った事

(Twitterでのつぶやきを少し加筆修正)

※全て私の勝手な想像です。ソースなし。

①なぜ「休校」になったのか?の「理由」について考えた。
・子どもに何かあったら政権へのダメージが大きいから。
・子どもがスーパースプレッダーになるのを防ぐ為
・ある程度国民の活動は抑えつつ、全ワーカーが影響を受ける訳ではないため経済活動はなんとか続くと踏んだ
・公立の先生の給与は予算化されており、労働者としての影響は少ないと考えた

②それに対する疑問
・結局満員電車は満員である。
・特にひとり親家庭への大打撃。
・共働き家庭はどうすれば。置いとけない→休むしかない→家計への影響、解雇の恐怖
・仮にお留守番として子供が家でじっとしてくれるのか?結局出歩いてスーパースプレッドしたり感染したり事故に遭う恐れはないか

③そこから考えられる影響(含願望)
・ひとり親、非正規雇用など特に経済的に打撃を受ける家庭への支援を政府が表明(してくれ)
・やや間接的とはいえ「国からのお達し」が出た事で、ある程度これを口実に納期を遅らせましょう、遅い時間のサービスはしばらくストップ、優先度低い対応はごめんなさいという風潮に(なってくれ)。
・さすがにリモワ拡大、設備投資がされる
・日中に特別開講する塾が増える?
・ベビーシッター需要増
・授業1ヶ月分のフォローを収束後どっかでする政策が?

・・・てな事を昨日通勤しながらつぶやいてました。私が考えてどうなるでもないし考えても仕方ないけど考えてしまう。

なお、さすがに塾はお休みになる模様。
www.kawai-juku.ac.jp
オンライン授業提供のアナウンスは多数見かけたので、子どもがある程度大きかったら有効活用する事になりそう。

気になるのは、小中学校一斉休校にして、家にいる子どもの面倒は誰が見るという前提だったんだろうか?という事。

A. 小学生ならお留守番できるよね
B. 家にはお母さんがいるから大丈夫だよね
C. 働いてても子どもの為ならお母さん休めるよね
D. 最近はリモートワークが進んでるからお母さんが家で子ども見ながら仕事できるよね
E. 考えてない

。。うーん、悪く思い過ぎでしょうか。好意的な選択肢が思い浮かびません。。

正直、「休校」自体は致し方ないのか・・・とも思っています(事故の心配は大きいですがそこは全力で守る・・・)。

ただなんか今までずっと楽観的過ぎ対応後手後手かと思ったら急な事言ってまた現場を大混乱させたり(ぱふぉ・・・とか思ってしまう)、随所に見られる「子どもは母親」的な古い家族観(保活の恨みは根深い)、etc. とにかくモヤモヤしているのです。

話逸れますが、お昼休みにランチ食べたお店で流れていた某ワイドショー。

中国ではオンライン授業をする学校もあるが、日本では設備的にオンライン授業は難しそうだ、という件についてどう思いますか?と聞かれた男性コメンテーター(60代くらい?)。

「私はね、この国難の時ですから子どももそれを一緒に学ぶ事が大切だと思うんです」

うろ覚えですが、そんな事をおっしゃってまして。ニュアンス伝わりにくいかと思いますが、は?と思ってしまいました。

なんかこう、「国の一大事」を子どもにも教育して一体感を持たせる事が大事と捉えているようで(個人的にはそんな訳の分からない一体感を子どもになんてク○くらえです)。

親がリアルに不安に感じている子ども達の学習の遅れに対しての「当事者」感がまるでないなー、まぁ当事者じゃないもんなーと思ったのでした。

「一丸」て気持ち悪い

www.mhlw.go.jp
こちらの「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」(PDFファイルダウンロード)の中に、

「そして国民が一丸となって、新型コロナウイルス感染症対策を更に進めていくため」との一節がありまして。

「国民が一丸」というフレーズ、戦前みたいで私は個人的にとてもイヤだなと思ってしまいました。

そういう割には対応が本当に遅かったりぬるかったりまとまってなかったり・・・国民にまとまって頑張れ的な事を言う前に(以下略)。

殺伐としてきたので愚痴は終わろう・・・。

いいなと思った人や企業

・北海道知事さん
小学生の時札幌市に住んでまして、知事というと未だ横路さんが思い浮かんでしまいます。古い。。

今度の件で何かとニュースで見かける現知事さん、なんだか若く見えるなぁ、と思ったら本当に若かった(81年生まれ)。というかなんか見た事あると思ったら何かと話題になっていた元夕張市の市長さんだったんですね(勉強不足でした・・・)。

こちらは真摯に対応されているように見えるし、Twitterのプロフィールでのアイヌ文化への言及など好感を持てると思いました。何様よ。

・ピューロランドさん
www.puroland.jp
言われる前の英断。偉い!何人かのブロガーさんの記事で気になっていたピューロランド、事態が終息したら子どもを連れてぜひ行きたい。

SHARPさん
www3.nhk.or.jp
さすがSHARPさん!
SHARPさんの公式Twitterさんがずっと好きで気づけばもう7年以上フォローしてて(本アカの方で)さらに株まで買ってしまっていました(今大赤字)。

SHARPさんが繁栄して、それを反映して株価も上がりますように。

・森田アルミ工業さん
www.moritaalumi.co.jp
東京オフィスですが、早々に在宅勤務宣言されていました!

・フローレンスさん
byojihoiku.florence.or.jp
け、決断が早杉。。
色々気になる面もあるのですが、行動力が本当にすごい。いつもお世話になっていて、やっぱりありがたいです。

人も会社も危機の時に本当の姿が見えるんだろうか?と思う事が多い今日この頃。私も、つい、イラっとして心の中に浮かんだぞんざいな言葉が表に出ないように気をつけたいと思います。