品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

5歳3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なフルタイムワーキングマザーの日常ブログです。

研究・我が家の2歳児のイヤイヤ対処方法(東京ハイジさんなど)

スポンサーリンク

おはようございます。

我が家の2歳児たろう君はイヤイヤ期真っ盛り。そろそろ3歳ですが、イヤイヤは落ち着くどころかレベルアップする一方です。

たとえばおととい。

この日は結局「お母さんだっこして~」と言うので、
8キロをおんぶしながら16キロを抱っこして階段上りました。

か ん べ ん して。

(その他諸々)
www.tonarinotororodesu.tokyo

そんな中ですが、少しずつ、すこ~しず~つ、対処方法が見えてきた部分もあり(砂漠の蜃気楼かも)、ひとまず書き留めておきたいと思います。

イヤイヤ期の根っこにあるもの

まずは前提として。私は専門家ではないのですが、息子の観察結果・自身の経験・より大きいお子さんがいる方のアドバイスなどから総合して考えてみました。

・「構って欲しい」
もう少し細かく言うと、
「自分の事を理解して、よきものとして認めて、愛して欲しい。

と言うところかな、と。

たとえ一見構っていたとしても、言ってる事が頓珍漢だったり親の思い込みが強かったりすると、「全然分かってない!結局私の事見てない!自分の考え押し付けてる!」と逆にイライラされちゃうんですよね。。って、これは私自身が思春期に母に対して思ってしまっていた事でした。

2-3歳では流石にそこまででもないような、でもやっぱりただ構えばいいという感じでもないような。

・「とりあえず言いたい」
自我の芽生えというのでしょうか、意味なんかたいしてなくてとりあえず言いたい。主張がマイブーム。

・「楽しい事をしたい」
「イヤイヤ」というより、その時その時の楽しい事をやりたいので、それを中断して「おふろ」や「トイレ」は行きたくない・・・という感じ。

なので、号泣してるけどお風呂に入って遊び始めるとケロっとして今度は出たがらなかったりする。

そんなこんなを念頭におきつつ対処法を考えてみました。

対処法(共通)

・人質
人っていうかモノ?

言う事きかないとおもちゃもらっちゃうよ作戦。いきなり非教育的。。

例えばおふろだと「おふろにはいらないの?じゃぁお母さんドクターイエローもらっちゃおー」
が、今のところ一番効いています。

「おふろに入ってきれいきれいしよう」と言っても「汚い=イヤ」という思考回路ができてないので効果なし。

また、(ご飯時の方はすみませんですが)ご飯しようとしたら既にオムツにうんちしてた・・・という場合に、
「トイレ行ったらご飯食べられるよ」も効かず。

たろう「ご飯食べたい!」
私「トイレ行こう!」
た「ご飯食べたい!」と完璧な平行線(ねじれの位置?)。

幼児に論理的な因果関係とか順序とか通じんのだな・・・と諦め、
「トイレ行かないならたろちゃんのトーマスもらっちゃおー」で対処?する日々です。

たまーに、「トイレ行ったらしーる貼ろうねー」も効いてる・・・かも?

・妥協する
「〇〇でなくてはならない!」事はそんなに無い気もします。

靴が左右逆、服の前後ろが逆、くらいは別にいいやになってきました。

ご飯どきにプラレールをテーブルのきわに置かないと気が済まないのとかはちょっと困ってますが。たぶん小学校に上がる頃には置かなくなるか、絶対落ちない方法を編み出すかしてくれると思います。。


・ほめる
トイレ行ったり歯磨きしたら、とにかく褒める

・イヤイヤ前提で予定をくむ
時間があまり無いとイライラがさらにヒートアップするので少しでも緩和。朝は早めに起きる、前日のうちに荷物は用意しておく、等等。

頑張っても想定外はどかすか起こるけど。

今は育休中で時間の余裕はあるけど、復職すると毎日がえらいことになるなぁ。。

・音楽をかける
意識が逸れる、明るい気分になる。

・時間で切る
なかなか難しいのですが、「じゃぁこの動画観たらお風呂行こうね~」方式にしたところ、「うん」と言うけど結局次の動画を観始め「これ終わったらおふろ!」と向こうから言い出すようになってきた・・・。(勿論やめない。)

時間で切るしかないなと思いました。そんなに有効でもないけれど。

・顔を拭く
だいたい号泣するとハナミズとかひどい有様になるのでそれを「おくちふき」などで拭くのですが、なんとなく、一定の鎮静効果がある気がします。

化粧品売り場で美容員さんに顔拭いてもらうとなんだか気持ちよかったけど、あんな感じなんだろうか。

・仲間と話す
夫だったりママ友さんだったり、愚痴を話して発散する。なんせ皆「同志」、そこにかわいそうおばさん(おじさん)なんていないのでストレスなし。

対処法(具体例)

・できるだけお友達がいる時に登園する
行きたがらなさそうな時も、お友達と会うとイキナリ2人して玄関にかけていったり。お友達パワーってすごい。

一緒にその場で遊び出す事もありますが^^;

・TVのスイッチを自分で押させる
我が家はTVでYoutubeを見せてるのですが、大人が切ると怒るので自分で消させるようにしています。

息子はリモコンやボタンが大好きなので、「お母さんTV消しちゃおうかな~」と言って目の前でリモコンをちらつかせると、割と「たろちゃん消す!」と言い出す事が多いです。

・部屋の電気を自分で消させる
保育園に行く時などなかなか動かないのですが、「たろちゃん、電気消してくれる?お母さん消しちゃう?」と言うと「たろちゃんの!」と言って消しに来ます。

そうするとその流れで誘導しやすかったり。

・歯磨きの時はこれ!

はみがきのうた《東京ハイジ》
今まで、
・歯磨きしたがらない
・かと思いきやずっとふざけて洗面所で歌ってる
・やっと歯ブラシ持ったと思ったら「おかあさん、しあげしてー!」と言ってくる。

みたいな感じでしんどいタスクNo.2だった「歯磨き」ですが、この動画を見せるようになってから劇的な変化がありました。

なんといっても、自分で歯を磨くようになったのです・・・!

動画観てマネしてやってるので、ぜひ、「奥歯も磨くパターン」「歯の裏も磨くパターン」も入れて欲しい。

なんにせよ、控えめに言って神です。

・・・と思ったら、次の日は「しまじろうの歯磨きがいい!」と言い出した。。はいはい(これもYouTubeにある。)

まとめ

と、日々色々考えてやっているけど、こないだまで効いていた手がすぐまた使えなくなって、また次の手考えて・・・とその繰り返し。

ついついイライラしてドクターイエローを投げ飛ばしたくなったり、キツイ言い方をしてしまう事ばかりです。

なんとか、無理矢理抑えるのではなく、受け止めつつできたらいいなと思います。。