おはようございます。
先日長男2歳が通っている保育園の「親子遠足」がありまして、一家4人総出で参加してきました。
「親子遠足」とは
その名の通り親子で遠足するという行事で、多くの保育園で行われている模様です。
長男が通っている保育園では1歳クラスの時からあり、我が家にとっては今年で2回目になります。
遠足と言っても行くのは保育園の近く=通っている家庭から見てもそんなに遠くない所にある公園です。
子どもたちはまだ小さいのでそれほど長時間ではなく、10時位に現地集合→レクリエーションしてお弁当食べてお昼過ぎには解散というスケジュールでした。
今年のお弁当は?
「親子遠足」個人的に最大の難所と言えば「お弁当」。
料理苦手な上普段お弁当習慣がない身としては、年に1回でも悩ましい。。
去年は頑張ってインスタ映えするお弁当を作っていました。
初の親子遠足、色々大変 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
※説明不要かと思いますが、念の為書き添えるとアンパンマンです。
が、今年は次男の授乳が夜中にあるし手をかける気分的・時間的余裕はなさそう。
オーソドックスに、
・生協の野菜ハンバーグ
・ウインナー
・卵焼き
・ミニトマト
・ブロッコリーゆでる
・ごはんにふりかけ
で行く事にしました。
ではその出来栄えやいかに・・・!?
→こちらになりました。
(お弁当箱はドクターイエロー)
(大人の分)
こんな感じでした。
頑張って作りました。
・・・夫が。
やらかしてしまった
前日、10時集合なのでマックス8時に起きれば大丈夫~と目覚ましをセットしておりました。
ところが朝5時台にじろうの授乳コールがあり、授乳後眠気に耐えられず・・・ちょっとだけよ、と目をつぶって目覚めたら9時でした。
どうしよう!と思ったら既に夫が作ってくれていました。。。
この時ばかりは夫が岡田准一に見えたとか見えなかったとか。
一応伏線はあって、親子遠足の支度を進めている際、夫に
「お弁当、私がやるとは限らないよ・・・?」
と言ってはおりました。
といっても朝、上の子の面倒は夫に見てもらってるので(先日料理をやってもらったけど)今回のお弁当は基本自分というつもりでいたのです。ほんとです。
まさか本当に寝坊するとは・・・目覚ましの時刻だけセットして、オンにするのを忘れておりました。。
一応言い訳すると、「当日の朝バタバタするのはまずい」と思って前日までに「もちものリスト」を作ってできる限り用意しておいてはいたのです。
前日の夜お弁当箱や冷却バッグなど全部出して洗ってキッチンに並べておき、当日思い出せるようにEvernote(夫婦で共有)にメニューも書いたり。
だからこそ夫もそれ見てお弁当を作れたので半分は私が作ったようなもの・・・とはさすがに図々しい私も思えず、ただありがたいと思ったのでした。
だがまだあった
そんなこんなで、なんとか無事お弁当も用意でき、じろうも抱っこして会場へレッツゴー。
たろうは「遠足行くお!」と超ハイテンション。
(息子はまだ舌足らずで、素で「〇〇お!」と言います。かわいい。)
ギリギリで集合したのですが、そこで夫がひとこと。
レジャーシート忘れた・・・。
あっ。。。
もちものリストに書く事自体忘れてた。
幸い近距離という事で、夫が走って取りに帰ってくれました。
何があれかって、去年もレジャーシート忘れてたんですよね~。
いやはや。来年は忘れないようにしたいけど、自信がありません。
肝心の遠足は、上の子はおおいに楽しみ(去年より体力が上がった事を実感)、下の子はよく寝てて私は合間に他のパパママさんとの会話もできてとても楽しかったです♫